ホーム > news&policies > 「私の視点」 >


「大義」の喪失 2001年9月15日
明るい単語で「改革」を
小泉総理の一番の強みが国民のミーハー人気と自認しているならば、もう少しうまいやり方がありそうに思います。これらの言葉の後に続くのは必ずネガティブワード。「廃止」です。もっと、方便でもいいですから、明るい単語を持ってこれないものでしょうか。
住宅公団や交通関係の公団の民営化問題にしても、確かに否定的な意見にも一理あると思います。でももう少し進めて考えれば、税金の節約というだけではなく、新たなマーケットの開拓の可能性という面もあるはずです。実際住宅公団の廃止を睨んで、各銀行は新たな金融商品の開発に励んでいます。公庫よりもよっぽど金利が安く、きめ細かな対応が期待できそうです。高速道路関係の公団が民営化されたら、各サービスエリアだけでなく、渋滞の名所にも移動コンビニやファーストフードレストラン、トイレなんかできるかも。サービスエリアを巡れば各地のグルメツアーができる……云々。海外の例をひいてもいいし、そのくらいの事を考えてくれるシンクタンクなんていくらでもありそうです。
民営化されたら、この分野はこういう会社が賄う。そこはこういうサービスと、こういうビジネスを行なう。たとえばここに建設されるレストランのメニューは○○ランチ、680円。もひとつおまけに料理の鉄人○○がためしにこのランチを創ってみました。わあ、おしゃれでおいしそう! これはこうやって仕入れて、この町での新たな雇用は○百人。こんなことがマスコミで大々的に公表されれば、これはすごい広告費をかけたコマーシャルに相当します。「民営化」の「民」になってくれそうな企業への大きなアピールになるはず。
外務省の官僚さんが捕まったりしています。昔だったらバレなかったものも、昨今のマスコミは容赦なくバラしてくれます。げに、世論とは恐ろしいものよ。そう、わかったでしょう? お役所勤務のサラリーマンさんたち。だったら、引っ込んでなさい!
日本経済に希望の持てる(かもしれない)要素としてあるのは、何のカンの言っても各家庭、結構貯蓄があると言うこと。どうして使わないか……夢が持てないからです。子どもにでも、特に頭の悪い茶髪の高校生にでも理解できる夢を提示することが、官僚さんの口を封じ、どさくさに紛れて日本を建て直す突破口になるのでは。(匿名)
役人を入れ替えるしかない
今の役人がいる限り役所は永遠に変われないと思います。これを変えるには、中身を入れ替えるしかないのではないでしょうか。外務省で経費の問題が噴出していますが、すべての役所・特殊法人で徹底的に経費の不正使用が無いか調査すれば、ほとんど全員が何らかの形で関与していると思われます。これらをすべて懲戒免職にすれば、退職金を払わずに解雇できるし、その後釜を民間から採用すれば失業率の改善にも役立ちます。もっとも、お役人の失業率が高くなってトータルでは変わらないのですが。外務省の問題にしても金券を貰った人がなんのおとがめも無い、せいぜい訓告とか、減給くらいですむのはおかしいですから、これらの人を全部懲戒免職にすれば、すぐに日本は変わっていくのではないでしょうか。(原修)
「借りたものは返す」がルール
改革には、賛成です。お役所の方々には、危機感がないように思います。それは、当然のように毎月決められたお給料が入ってきて(それ以外のものを受け取る方も中には……)、組織がなくなってしまう、つまりリストラされるという危機感が……。現在生活している段階では、デフレスパイラルについてはそう実感もないですが、日本経済を知るとやはり先行き不安です。
私たちの税金(血税)は本当に正しく使われているのだろうか? たとえば、道路公団を民営化するといっても、その民営化の裏には具体的に処理しないとならない問題が山積みなのでしょうが、民営化して国の負債軽減に繋がるのでしたら、早急に民営化を進めていただきたいと思います。25兆円もの莫大な負債があるとは知りませんでした。借金は借りているお金です。当たり前のことですが借りているところに返すのがルールですよね。そのための、策を練りあげていただきたいと思います。(naopoko)
このままでは日本沈没
こんにちわ。コラムを読んで、まさにその通り、という思いです。今年は、有明の海苔問題がニュースに多く流れましたが、地元ですので、特集もたくさんありました。時代に逆行した干拓事業に多くのお金が垂れ流し状態、振り回されて漁業を捨てていかざるをえない人たちの姿に、他人事で済ましてよいものかと、思い知らされました。
国民不在の政治が横行しているから、形は変わっても、わたしたちも同じ思いになるのかもしれません。実際、住宅ローンを組んで、家を購入して10年。国民金融公庫の果たした役目は、長期のローンが組めるという点でしか、メリットを感じませんでした。契約をする段階で、銀行が安く、安定した金利でこのようなローンがあれば、途中借り換えなどしなくてもすむし、手続きも楽であったと思います。でも、これにも、防衛費以上の予算が組まれ、資本主義社会に考えられない構造で、運営されていることを知るにつれ、絶対このままにしては、日本は沈没だという認識をしっかり持つようになりました。(rizucherry)
関連情報
