

夏の涼しい過ごし方(marc)
夏、一番心がけることは、いかに暑さから逃げるか。だから「暑い暑い」と文句が出はじめる前に避暑します。毎年軽井沢に行きますが、涼しいどころか寒いくらいで助かる。暑いと頭も体も働かないですから。そこで草むしりや苔を育てたりと平凡なことをすることで、相当なストレス解消になります。いつもデジタルなものに追い立てられているからこそ、幸せもひとしおです。
独り身のほうが楽しい!?(ぽよ)
魚座は大体7月の運勢は良いのですよね。毎年期待して何も起こらず占いは信じないようになりました(笑)。ところで今年は久々に「彼」ができたので楽しい夏を過ごせると喜んでいました。普段休みが合わないので夏休みくらい……! しかし3日とれる夏休みも家族と山登り、花火大会も仕事で一緒に行けず……なんだか独り身のほうが楽しい気持ちで夏を過ごせるような気がします。寂しいなー。
夏の恒例のお楽しみ(mikky108・東京・23歳)
夏の初めはまず花火。気が向いたら浴衣を着て気分を盛り上げます。それから夜遊び。それも公園で花火をしたり、シーソーしたりと健康的なやつ。あとはなんと言っても旅行。海に行くのもいいけど、高原のコテージで仲のいい友だちと仕事や恋愛の愚痴をしゃべり倒すのが楽しい。小さなしあわせばっかりだけど、たくさんあるから最高。
家族旅行が欠かせない(fuwyoi)
わが家は普段から団体行動をすることがほとんどない家族なのですが、夏休みとなったら別。学生の弟も働いているわたしも父も母もみんな時間を合わせて休暇をとります。普段あまりちゃんと話すこともないので、たくさん話をして、たくさん遊びます。一家にとってはなくてはならない時間です。
まさに恋の季節(agosto・28歳)
夏は恒例の恋の季節。しかし今年は特定の相手がいないので、早く見つけなければ。花火や海、旅行とイベントはいろいろとありますが、友だちと行くなんて楽しさが半分になってしまう! 普段より大胆な行動ができるのも、ちょっと楽しみなところ。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!