

結局はお得感重視に……。(miyabi・兵庫県・未婚・26歳)
旅行の趣旨や行き先にもよりますが、基本的には物価の安い地域への旅やリゾートの時は贅沢なホテルに……と思い旅を計画し始めます。しかし、立ててるうちにそんな贅沢してもねぇ……という話になり、身分相応なものを選んでしまいます。高級レストランに行くこともないし、いかにお得に満足できるかを考えてしまいます。そのためなら情報をたくさん取り入れることを惜しみません。けれども、年と共に少しずつ贅沢さを取り入れていけたらなぁって思います。
人との出会いを大切にしたい(Maja)
わたしは旅先でも地元の人の行く所に行きます。旅行者向けのリッチそうなサービス過剰なところは敬遠しています。その土地の生活感、自然や人との出会いを大切にしたいので、余計なサービスはいりません。あまり日常とかけ離れていると落ち着かないもの。お得な情報が一番です。

お得でリッチな旅は情報収集次第(ぱーむ・東京都・未婚・26歳)
比較的物価の安いアジア方面なら、一流の五つ星ホテルなどリッチ感重視。国内とかハワイとかピンきりがあり、リッチ感を求めるとキリがなさそうな所ならお得感重視で、食事代も込みなのか、レンタカーもついているのか等、どれだけオプショナルがついているか見ます。でも結局はリッチでお得にいきたいので、ホテルはココ! と決めても何社も旅行会社と比較して決めています。大変ですけど、どれだけ情報収集したかによって、リッチでお得を両方味わえるってもんです。
うまい話なんて滅多にない(tomoling)
まぁ若いうちはとにかく安く泊まれるところ、食べ物はパンでもなんでもいい……って感じでしたが旅先まで行ってせこいのはもう疲れるトシです。非日常を味わうのだから、それ相応のペイは仕方がないです。豪華なホテルと料理を格安で……というのなら賛成ですが! ! そんなうまい話は滅多にないでしょう。宿も結局、食事をけずって安い宿代を設定するんだもの。あぁそんな旅、イヤだイヤだ。
地元の時間の流れと同化(いわじゅん・東京都・既婚・37歳)
最近の旅行(仕事の出張も含む)で心がけているのは、旅行先=地元の時間の流れとなんとか同化することです。なかなか難しいですが、うまくいくと自分に深みが増す気がします。海外の日本人ツーリストはいまだに現地の人から不思議がられ、馬鹿にされ、カモにされている話を良く聞きます。お人好しなのは悪くないでしょうが、もう少し賢くなって日本をアピールしましょう!
時間を忘れてのんびりくつろぐ(aruaru)
毎年1回ハワイへ行くようにしています。毎年泊まるホテルもやる事も一緒。ひたすら読書とスイミングです。気が向いたらバスを使って新しいショッピングモールとかに行って流行を観察するけど。時間を忘れた生活を楽しみます。時計なんて見ないと思います。それでも早朝には目が覚めて夜になると眠くなるカメハメハ大王の様な自然なサイクルで生活をします。大好きな人と毎年そうしています。
その土地らしさ味わいたい(ひろり・神戸市・既婚・32歳)
わたしが旅行で重視するのは、国内・海外問わず、その土地らしさを味わうこと。なので、国内でも優雅なリゾートに行く時はホテルも食事もリッチに、そしてハイソな時を過ごそうとします。海外でもスイスなどでハイキングをする時は、ペンションに泊まってハイキング途中でパンとコーヒーの昼食など、カジュアルな旅行を楽しみます。ウィーンでは着飾ってオペラに行ったり、カフェでお茶したり……。なのでその時々によって、リッチにもなるし、安く済ませることもあります。
何にリッチを求めるか(いつこ)
理想はお得でリッチ感のあるもの。何にリッチ感を求めるかで違ってくるのでは。わたしはズラリと並んだ料理はいらない。その土地のものを少しいただければ満足。部屋は広い方がいいな。狭い家に住んでるので、旅行の時くらいリッチ感を求めるのはそこかな。そして景色も。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!