自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/18(月) - 2001/6/22(金)
5日め

テーマスポーツは健康への王道だ!

今日のポイント

スポーツで、人間の五感が働きはじめる躍動感を感じてください!

投票結果 現在の投票結果 y67 n33 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヨーコゼッターランド

わたしがスポーツ(バレーボール)をやって本当によかったなぁ、と思えるのは、自分がありのままの自分でいられる場所を見つけられたことでしょうか。精神も肉体も解き放ってあげられる空間だと思うんです。

人間……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

やばい汗かいてます!(nobuo)

初めまして。最近、学校も終わって、家で、本読んだりする時間が多くなり、週2回のサッカーだけが、バーニンファットになってますけども、生憎ボクは、ゴールキーパーなんであんまり動きません(笑顔)! 昨日は、久し振りに、動きました、そしたら、息ぜーぜーで、変な汗かきました! しかも僕の体は、なんかサンダバードの人形みたいな動きでした! これ、ほんまに、やばいでしょ?

スポーツ音痴がはまった!!(オー・北海道・既婚)

ほとんど、スポーツは見るモノだったのに、ゴルフだけははまって4年が経ちます。昨年は、年間40回位プレイするほどになりました。奥が深く、本当に自分の思うようにはなりませんが……。お友だちもたくさん出来て、和気あいあいと楽しんでいます。でも、時々とてもリズムを乱す人が居たりすると、メンタルなスポーツなだけに、終わっても決して爽やかな汗はかけません!!これは、自分のわがままかもしれませんが……。疲れだけが残ってしまいます!!

若いうちからの習慣があれば(taku・東京・45歳)

運動しなければ、運動したいと思いつつ、長年を過ごしてきました。その結果が、高コレステロールと肩こり。ここまでくると、治療の心境で週に3回ぐらいのウォーキングをしています。体のこわばりが楽になります。反面教師の告白です。

生涯スポーツかもね(kuropaseri・新潟県・既婚・36歳)

週1回、弓道しています。汗をびっしょりかくわけではないのですが、姿勢正しく、集中力を養なうにはもってこいかもしれません。子どもから大人までハンディなしで楽しめます。他にもスキーやバレーボール等をやっていますが、体力的に劣ったなって感じる時があります。でも、うまいへたに関係なく、楽しめれば良い、ずうーと続けていきたいです。

運動不足を解消したい!(たむ・既婚・24歳)

高校生の時は陸上部で、毎日走っていたのですが、今となってはすっかり運動不足です。たまに、無性に走りたくなる時があります。「毎朝、走ろうかな。」とも思うのですが、朝早くに起きれず、出来ずにいます……。主人に付き合ってゴルフの打ちっぱなしに行くのですが、やっぱり、走らないと駄目みたいです。ジッとしてボールを打つのは、わたしには運動量が足りないです。

やだなーっと思いながら(ココナッツ)

続けないと、罪悪感が生まれるのはなぜ?わたしはジョギングをしています。目的はシェイプアップ。ストレスをかけないために、時間限定でスピードは関係なし。でも、たとえひとりでも追い込まれるんですね。ただただ、時間の終了と終わったときの爽快感を目指して……。

ウォーミングアップ&クールダウン(きんきん)

学生時代のようにキッチリと時間をとって、ウォーミングアップ&クールダウンをしなくなってしまうのが、社会人になってからの趣味としてのスポーツの落とし穴だと思います。学生時代に酷使した膝や腰が突然悲鳴を上げて、エライ目にあいました。みなさんも気を付けて下さい。

NO

がんばらないスポーツはない?(Maja)

ダイエットとストレス解消のために、スポーツクラブにしばらく通っていましたが、だんだんひざや腰が痛くなってきて、スポーツがストレスになってきました。ついがんばり過ぎていたようです。鍛えると筋肉はつきますが、運動音痴のわたしは疲れがたまってしまいました。がんばらないスポーツはないでしょうか?

熱中して輝けるものを(東京・既婚)

わたし自身は、体育会系女なのですが、あえてNoにしたのは、スポーツをしたくても、病気などの理由でままならない方に出会ったからです。スポーツに限らず、何か打ち込めるものを見つければ、人間輝いてくると思います。

見ているだけではつまらないけれど(北海道・35歳)

もともとスポーツは好きでしたが、病気をしてから激しい運動を控えています。やりたいのはやまやま、でも自分ができないと、見るのもつまらないものです。北海道の6月は運動会の季節。もどかしさを感じています。決して否定はしませんけれど、「運動できない人もいるんですよー」と言ってみたかっただけ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わたしがスポーツ(バレーボール)をやって本当によかったなぁ、と思えるのは、自分がありのままの自分でいられる場所を見つけられたことでしょうか。精神も肉体も解き放ってあげられる空間だと思うんです。

人間は生活をしていくうえで、どうしても社会の規範という枠にとらわれてしまうことが多いですが、これはいかんともしがたいことです。時々、こういったことがすごく息苦しく感じられるのは、人間は記憶のなかに「自由に動きまわれた頃」のことが組み込まれているからかもしれません。(なんか、「野生のエルザ」みたいな話になってますかね)スポーツって、人間が本能レベルで必要とするスペースを提供してくれる。そんな役割を果たしているんじゃないかと思います。

私からもっとスポーツを楽しんでいただくための提案をひとつ……。「スポーツをして」みるところから「スポーツに身をゆだねて」みるスタンスはいかがでしょう。人間だけが持ち合わせている五感がぜんぶ、にわかに働きはじめる躍動感が自分のなかに起こる体験をするかもしれません。
みなさん、1週間ありがとうございました!

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english