

野茂選手のアスリート魂(葉子リーヴズ・38歳)
野茂投手は、自己の最大と最高を表現するには自分を信じることだと教えてくれているような気がする。それが自信というものなのだと。自分の意志でメジャーを選び、しかも周囲の雑音に惑わされることなく、キャッチャーミットだけを見つめて、ストレートを投げつづける彼はすばらしいハートを持ったアスリート。自らの力でメジャーのスターに昇りつめた野茂さんは日本の誇り、まさにヒーローです。
アジアにメジャーチームを?(にゃん吉・大阪・未婚・31歳)
野球はメジャーリーグ、サッカーならセリエA。海外での日本人プレーヤーの活躍は、やっぱりわくわくする。これぞナショナリズム?毎日がオリンピック気分。でも、新庄のいない阪神、イチローのいないオリックスはやっぱり寂しい。このまま行くと、いい選手はみんなメジャーにいっちゃうのでは。いっそアジアが本拠地のメジャーチームでも作っちゃったらどうでしょう?
大リーグの映像の美しさ(こまち・独身・33歳)
断然大リーグです! 新庄、イチローののびのびとしたプレーぶり、大リーグの豪快さが魅力的なのはもちろんですが、大リーグから配信されてくる映像の美しさ。青々とした芝に色彩のメリハリのきいたユニフォームがよく映える。見た目も楽しませてくれます。日本人は外国に活躍の場を求める日本人をことさら追いかけ、日本人ばかりクローズアップしますが、外国ではどうなのでしょうか?日本のプロ野球やJリーグで活躍する「助っ人外国人選手」を彼らの国では追いかけるのでしょうか?
試合のテンポの違い(keiko531・広島市・39歳)
日本人が大リーグでもやれるんだというのを実証したのは野茂英雄。彼の活躍があったからこそ、佐々木やイチロー、新庄らが頑張れるのだと思う。大リーグが面白いのは、試合のテンポが早い。選手達の動きもキビキビしている。それに引きかえ日本のプロ野球は、選手がみんなノロノロ歩いてて、とにかくテンポが悪い。試合時間があまりに長過ぎる。「ファンあってのプロ野球」が聞いてあきれる。
新庄くんOK(wanton)
やっぱ新庄くんでしょう。期待されずに行ってこれだけ活躍しているんですもの。阪神ファンのわたしでさえ、新庄くん無理だったらいつでも帰っておいで……なーんて思っていたんだもの。4月いっぱい活躍したらもうOKでしょう! !

新庄選手に励まされる(stardust・既婚・30代)
世の中の関心は大リーグの方に向いていると思う。期待通りのイチロー選手の活躍、佐々木大魔人も健在。俺を忘れるな! ノーヒットノーランの野茂選手。でもなんといっても一番魅力的なのは新庄選手。生き生き伸び伸びと輝いていますよね。なんだか新庄選手を見ていると、あれこれ考え込まないで好きな事をやっていいんだ! って気持ちになってくる。でも、プロ野球も捨てたもんじゃないですよ。巨人の重量打線に挑む各球団の闘志は見物です。
新庄選手を応援してしまう(Sayuri・大阪・37歳)
すごい阪神ファンで、去年はどんなに負けても阪神の中継を欠かさず見ていたのに。今年は、スポーツニュースを見てもまず「新庄は?」と思ってしまいます。阪神にいたときには、別に新庄がとくに好きというわけでもなかったし、メッツに行くときも冷ややかな気持ちだったのですが、連日奮闘している新庄を見ていると知らず知らず応援してしまいます。
野球自体がメジャーに(yuniba)
イチローと新庄がアメリカに行ってしまった後は、テレビ自体がメジャーばかり報道している。スポーツの見出しもメジャー。そして、オリンピックじゃないけど、異国の人と対戦して、頑張れば応援したくなる。2人が行って、既に渡っていた人たちも刺激になっていい感じ! でも、少し日本も気になるところ。その2人が抜けたチームのことや、巨人、ダイエーがまたどんな活躍するか!しかし、野球がメジャーになったなーって思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!