

渋滞時の抜け道探しのように(まどりん)
渋滞の時イライラして脇道に流れて行く車について行く……そんな気持ちで試行錯誤しませんか? どこに出るのかな? ちゃんと行けるの? と案じながら……。できあがりを期待する気持ちが先行し、おいしくて当たり前、イマイチだとがっかりします。わが家では、「マヨネーズ+だし醤油+ごま」ドレッシングが今ウケています。ごまをあおさのりに替えるだけで「ママにサラダ作らせたら天才」とまでおだてられています。いつものバター炒めにチョコッとみじん切りのピクルスを入れるだけで「うまい! 」と唸る夫をかわいい奴と思ってしまいます。
シーフード味をまろやかに(morgan)
シーフード味のカップラーメンに、お湯の代わりに牛乳を入れて作ると、クリーミーでかなりおいしい! 家族には「気持ち悪いからやめて」って言われるけど。
わたしってもはや変態?(muneo)
めったにインスタントラーメンは食べないのですが、お気に入りの食べ方があります。インスタントのそばに限るのですが、夜に食べる時は、朝お湯を入れておき、麺が思いっきりふやけた状態で食べます。もはや、麺でもなんでもない、ただのやわらかい物体と化した麺が、たまらなく愛しい。変態ですか(笑)?
ポテトチップスは「しけ」で (一味)
ポテトチップスが、パリパリしているのが嫌なので、必ずしけさせてから食べます。買ってきたら、袋を開いて窓際に置いたり。彼には「頼むからもっとノーマルな食べ方してくれ」とお願いされますが、やめられません。
納豆に砂糖でなぜかネバネバ増 (chocora)
納豆に砂糖を入れてみてください。それは、入れすぎると別のものになってしまうので、少々です。あら不思議、チョットのかき混ぜで、納豆のネバネバがたくさんできます。お試しください。
ウニが食べたい一心で(gerhart)
定番メニュー(?)かもしれませんが、プリンに醤油をかけたことがあります。ちゃんとウニの味でした。注意するところはけっして上等のプリンを使わないということ。ウソプリンが丁度いいです。でも遊びで食べているうちはいいですが、そのうち恥ずかしくなってくるので、短時間でやってみてください(笑)。
ごはんにソース(てつや)
大したブレンドじゃないけど、若かりし頃は、ごはんにソースをかけて、よく食べてました。友人に話してみたところ、あまりそういう人はいませんでしたが。

それは「ありえない」(marc)
わたしはすごく保守的なので、食べ物の組み合わせで「ありえない」ことをするのは絶対ダメ、見るのもダメ。かなり基本的な「スイカに塩」、「酢豚にパイナップル」、「カレーにソース」も絶対嫌だ。「鰹のたたきにマヨネーズ」すら嫌だ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!