

日本料理の老舗のお弁当が密かな楽しみ(malva・奈良県・既婚・55歳)
2ヶ月に一度、東京の病院に入院中の母を見舞います。大丸東京店のほっぺタウンで、日本料理の老舗のお弁当を買って、帰りの新幹線の車内で食べるのが密かな楽しみです。季節の野菜やお魚、ご飯など…きれいに盛り付けられたお弁当! まるで芸術品。日本人で良かったと思ってしまいますよね。
子ども連れでもイヤな顔しないお店(YAKO・金沢市・既婚・35歳)
食べに行きました〜。会席料理なんかもある日本料理屋さん。仲居さんも結構親切で、子連れでもイヤな顔しないのがポイント高かったです! もちろんお料理は絶品。特に天ぷらは他人に揚げてもらったのを食べるのが一番です。自分で作ると、油の匂いでお腹一杯になっちゃうしね。
日本料理という概念はやっぱりあいまい(とみりん・東京都・既婚・42歳)
お正月というと急に日本人であることが嬉しくなります。三が日、西に旅をし、素敵な京料理をいただきました(桜田さんへ伺いました)。本当にすばらしい時間と料理をいただき、感謝しています。でも確かに日本料理って何でしょうね。京料理とか加賀料理というと味覚も料理も浮かぶのに、日本料理という概念はやっぱりあいまいになってしまいますね。

「季節感と繊細さ」を感じられるのが日本料理(stardust・蕨市・既婚)
旬の素材、季節のお酒(冬は熱燗、夏は生ビールとか)、季節の器など、四季折々バランスよく組み合わせて料理を作り上げる。「季節感と繊細さ」が日本料理(板前さん)と感じます。また、イタリア風、アジア風とか、良いところを上手に取り入れてしまう日本人の感性も自慢できると思います。
日本料理は敷居が高い、満腹感が少ない(ume・23歳)
日本料理って敷居が高い、値段が高い、満腹感が少ない、ですよね。もう少し気軽に本物の味が味わえるのなら行ってみたいです。
日本料理は高級、和食は家庭料理(Mika)
わたしは、日本料理というと高級な会席・懐石料理を、和食は日本の素材や手法を用いた家庭料理を含む料理全般を思い浮かべます。
いっぱい食べてもヘルシーな豆腐料理(ryougaku・未婚)
先日 豆腐料理を食べに行きました。白和えに始まり、大根の炊き合わせ、自家製湯豆腐、豆腐と湯葉の揚げ物、デザートに豆腐プリン…。お腹いっぱい食べたのに、ヘルシーという感じがいいですよね。
わさび・ゆずなど薬味が和食の要(kazukazu・既婚・33歳)
日本料理というと、高級な料亭で出てくる料理のようなイメージを持ちます。和食と同じでよいのでしょうか?! 最近は本当に和食党になりました。以前は自他ともに認める洋食党だったのが……やはり年とともに味覚が変わってきたのでしょうか。以前は薬味系が一切だめだったのが、最近はわさび、ゆず、しょうがなど、和食にぴりっと風味をそえる薬味類がとっても好きになりました。この薬味がやっぱり和食の要ですよね。そのせいで和食が好きになったのかもしれません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!