自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/6/7(月) - 2004/6/11(金)
4日め

テーマひとりで映画を観ますか?

今日のポイント

誰かと感動を共有するのも、一人の時間を楽しむのも

投票結果 現在の投票結果 y79 n21 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

誰かを映画に誘うことのリスクに、「その人のセンス、趣味がわかる」というのがあります。コアントローさんの言う通り、映画のジャンルや監督、俳優などなど、趣味はさまざま。自分の好きなものが、他の人に理解して……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

名画座にひとりでこっそりも(xtckids・神奈川・パートナー無・30代)

結構ひとりで観ています。友だちとも行きますが、予定が合わなかったり、好みが違ったりすることもあるので。昔、イギリスにいた時は、すごい組み合わせの映画プログラムをひとりで観に行って、そのことを友人に言うと、「すご過ぎる」と言われました。名画座みたいなところに、こっそりひとりで行くのも大好きです。

時間のやり繰りをする中で(おっとっと・千葉・パートナー無・38歳)

時間がたっぷりあった学生時代は、友人と一緒にということが当たり前でした。仕事と家事とを適当にバランスとりながらの日々では、誰かと約束をして、スケジュールを調整して……としていると観たい映画が終わっていたなんてことも多々ありました。観たい映画は時間をつくって、ひとりでゆっくりと、自分のペースでこと楽しむべきものと実感している今日このごろです。

それぞれの価値観が現れるところ(るぅ・沖縄・31歳)

前職がシフト勤務だったので、苦手なナイト勤務の時はファーストショー(火木の初回上映)を観てから出勤して、うまく気を紛らわせていました。それがきっかけでひとりで映画館に行くことに抵抗を感じなくなりました。集中して観られるので結構好きです。もちろん友だちに誘われれば二人でも行きますけどね。中には「映画は男性と、もしくはデートで行くもの」と決めている友だちもいます。人の価値観ってまちまちですよね。恋愛映画はひとりで行くことに抵抗を感じることもまだありますけどね。

気に入れば一作に何度でも(Danzen・神奈川・パートナー無)

ひとりで観に行くようになりだした当初は、何か大人になったような、ステータスがあるような気持ちになることがうれしかったことを覚えています。ゼミのため、仕方なく教材映画を観に行ったことがきっかけですが、最近は、ひとりで観るかどうかは、作品によって決めています。気に入れば一作に何度でも足を運ぶことができるのも、ひとり観賞ならではでしょうか。

彼の友人に水をさされた『草迷宮』(コアントロー・兵庫・パートナー有・39歳)

映画を観るときは、もちろんひとりです。そのようになったきっかけは大学生の時です。当時付き合っていた人を誘って、寺山修司の『草迷宮』を観に行きました。もちろん彼と感動を共有したいのと、わたしが好きなものを知ってほしいという思いからでしたが、映画を観た後に偶然彼の友人に会ったとき、その思いに水をさされました。何の映画を見たのかとたずねる友人に、彼は「寺山修司の『草迷宮』」と答えました。するとその友人は、「何それ? 彼女の好み? かわいそうだな、おまえ。変わった趣味に付き合わされて」と言ったのです。ショックでした。それ以前から、女性の友人たちが観たいと言っている映画に対して、まったくというほど興味が湧かなかったわたしは、そのことがあってから、映画はひとりで行くものと決めました。自分が観たい映画を、自分の感じるままに、誰に気兼ねもなく楽しみたいからです。

NO

家族や友人と一緒に行くもの(mayu134・神奈川・パートナー有・42歳)

映画券が1枚当たった時にひとりで行きましたが、寂しかったです。家族や友人と一緒に行くものだと思いました。

観終わったあと感動を分かち合いたいから(MIYAさん・東京・パートナー有・30歳)

映画を観た後に、どうしても感想をおしゃべりしたいので、必ず誰かと行きます。ひとりで時間つぶしのために映画は観ません。映画はメッセージ性が込められた作品の一つだと思っているので、やはり作り手に敬意を表す意味でも、終わった後は簡単に気持ちを切り替えることはせず、余韻を楽しむようにしています。それもまた映画の一つの楽しみでもあります。

二人で観て感動を深める(サイコ・神奈川・パートナー有・57歳)

たいていは感想を話し合える主人と一緒に観に行き、さらに感動を深めてます。つい最近は『トロイ』を観てきました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

映画と+アルファがある人生

誰かを映画に誘うことのリスクに、「その人のセンス、趣味がわかる」というのがあります。コアントローさんの言う通り、映画のジャンルや監督、俳優などなど、趣味はさまざま。自分の好きなものが、他の人に理解してもらえるとは限りません。わたしも公開中の映画『キャンプ』がおもしろいよねと知り合いの女性ライターに言って、「そう? どこが?」と嫌がられたばかりです。そんな風に、仕方なく「ひとりで観る」こともあるわけで、その結果が、「ひとりで映画を観る」約8割という答えでもあるのかもしれません。

その分、同じ趣味・嗜好の人を見つけたときの喜びは大きいものです。先日、友人の結婚式に出たのですが、結婚を決めたポイントを「笑いのツボが同じだから」と新婦が答えていました。今回のサーベイに参加のみなさんも納得できるのではないでしょうか。

一方、「映画はひとりでは観ない」と書いてきた方々が約2割。そして投稿をしてくださった方々が、そろって「パートナー有」というのも興味深いところです。映画を観るということよりも愛する人と一緒にいることを大切にすれば、当然のことです。けっしてイヤミではありません。映画なしの人生はつまらないと思いますが、映画でなくても感動を得られることはもっとすばらしいことだと思います。

明日も引き続き、よろしくお願いします。

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english