自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/20(月) - 2002/5/24(金)
3日め

テーマサイズの合った服、着ていますか?

今日のポイント

やっぱり、9号サイズに憧れますか?

投票結果 現在の投票結果 y64 n36 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久保京子
久保京子 モデル 女優

今日はサイズについて作る側と買う側からのお話をしたいと思います。マルチーズさんやどみちゃんさんの投稿からも、11号やLサイズに対してあまり良いイメージをもたれていない方が多いようですね。でも、それは少……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ジャストサイズが見つかるまで買わない(ごまちゃん・神奈川・既婚)

ウエストとヒップの差がありすぎるので、とくにタイトなデザインのボトムはジャストサイズがなかなかみつからないです。スカートは、シルエットが崩れないデザインの場合、9号でウエスト詰めができますが、パンツはダメなこと多し。ジャケットも肩が落ちると格好悪いので、店員さんと店中をウロウロしてあれこれ試着してしまいます。サイズや似合う色かどうかを納得して買いたいから、似合ってないのに「お似合いですよ」って言う店員さんだったり、お直しを嫌がられると次から別のお店に行ってしまいます。

NO

11号サイズはマイナー?(まくず)

わたしのサイズは11号なのですが、売り場に置いてある服はほとんどが9号サイズ。試着してみるとなるとストックまで取りにいってもらうことが多く、試着するのに時間がかかることも(買いに行くブランドを間違えてるのかなあ? と考えてしまいます)。最近は百貨店に「大きめサイズのコーナー」がありますが、百貨店によって区分けが違うのでしょうか? 大阪のH百貨店では13号以上からのようで、D百貨店では11号からのよう……。一体わたしのサイズはどこに行けばあるのか、どんなブランドにすればよいのか、悩んでしまいます(そんなめちゃくちゃ若作りしているつもりはないのですが……。ちなみに36歳です)。

もっと11号を!(めぐ・東京・未婚・39歳)

今の10代、20代はそんなにみんな痩せているのでしょうか? 9号サイズの小さいこと。サイズ展開も7、9号のものばかり。30代で体型が変わっていることはわかっているので、その手の洋服は買おうとは思っていないけれど、あまりの小ささには見ていてびっくりします。わたしはバストが大きいのですが、ほかの部分は9号とかMサイズで大丈夫なので、必ず胸でひっかかり、11号やLサイズの服を買わざるをえない……。当然、どこかが合わない洋服を着ることになる。でも、11号サイズってなかなかないのが悩みの種。買い物は、デパートの一部のコーナーでしかできません。

貧弱なので服がない(tsukitsuki・未婚・39歳)

最近の若い子たちは体格がよくなっているためなのか、わたしにはぜんぜん合いません。最近の服はデカすぎると思いませんか。小さいサイズの服を探すのが一苦労です。7号サイズのスーツもあまりなくて9号サイズを買ってウエストをお直し……。なのでバーゲンでスーツを買っても手痛い出費に。ああ、ナイスバディな子たちがうらやましい。

着てみないと……(浦和のしまちゃん)

太っているわたしのサイズはL、13号なのです。一度、大丈夫だと思った服が、腕の付け根あたりがぴちぴちで、シワになって着れなかったことがあります。同じサイズ表示でも、実際のサイズはさまざま……。服は試着しないといけないと痛感しました。

OTHERS

11号って恥ずかしい?(マルチーズ・東京・既婚・33歳)

雑誌でいいなと思ったギャル系ブランドのお洋服、着てみたらパツパツ……。でも、年相応のブランドで試着すると同じサイズでもジャストサイズ! 歳をとるってこういうことか……、と寂しくなってる今日この頃です。でもオトナのブランドって、やっぱりお高いんですよねぇ。無理してパツパツのを着るのもカッコ悪いので、がんばってお高いのを大事に着ていますが……。先日デパートの有名ショップで、超キレイなおねえさんがジャケットを試着してらして、店員さんは「お客様ですと、こちらのほうが……」って11号をオススメしたら、そのおねえさん「11号なんて恥ずかしくて脱げないじゃない! 」ってすごい剣幕で怒って、結局9号をご購入。無理してパツパツのジャケットを着てるほうが恥ずかしいと思うのですが……。11号って恥ずかしいですか? わたしはとくに気にしてませんけど……。

Lを買うことにショック(ドミちゃん)

わたしはピチピチのサイズはけっして選びません。お店の人に薦められてもNG。インナーやニット以外は必ず試着して椅子に腰掛けてみたりします。動いて苦しいようなものは絶対選びません。結局は着なくなるから。でも、ずっとMだったのに最近タイトに着ることがトレンドのせいか、Lを買うことになってしまったのにはちょっとショックでした。

試着は欠かせません(木蓮)

基本がS、7号サイズなのでブランドによっては作っていないため、探すのには苦労してます。とくにボトム! トップスは最近細身が流行しているので、Mでもデザインなどによっては着れたり、Sサイズを作っているブランドを覚えたりしているので大丈夫です。でも、たまに違った感じの服が欲しくなると大変です。見ていいなーと思っても試着してあきらめることも多々あります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

洋服を買う側から声を出していく

今日はサイズについて作る側と買う側からのお話をしたいと思います。マルチーズさんやどみちゃんさんの投稿からも、11号やLサイズに対してあまり良いイメージをもたれていない方が多いようですね。でも、それは少し間違っているのではないかと思います。9号やMというのは、言わば日本の女性全体の平均値というだけで、それがなにも「美しさの基準」ではありません。無理にパツパツのを着るよりも、自分に合ったものを着るほうが体のラインもきれいに出て、心地良く過ごすことができるものです。最近は色や素材、流行に関してみなさん驚くほど知識をお持ちですが、洋服や自分のサイズのバランスについては、まだまだご存知ない方が多いのかなという気がします。

洋服ではなくて、靴の話になってしまうのですが、わたしは「銀座ダイアナ」さんと一緒に靴の商品開発をしています。その時に靴の専門家の方に「どうして靴って0.5cmピッチのサイズ展開なのですか? 」とお聞きしたところ、とくに理由らしい理由はないとのことでした。もちろん、靴を作っていく上で工程が複雑だったり、パーツが多かったりという問題もあるらしいのですが、言わば作り手の発想ですよね。そこで「銀座ダイアナ」さんには無理を言って、来秋に向けて0.4cmピッチで9サイズ展開(21.8cm〜25cm)の靴やブーツを現在開発中です。

たぶん、洋服も同じでサイズに関してこれだけの方が不満足を抱えられているというのは、作り手発想だからだと思います。でも、それには買う側がきちんと声を出していないということもあるのではないでしょうか? サイズがないのを自分のせいにしてしまって、ダイエットしなきゃと思ったり、パツパツでも無理して着たり、オシャレを諦めてしまったり……。そうじゃなくて、もっと作り手に対して、洋服を買う側から「9号ばっかりじゃなくて、もっとサイズをいっぱい作れ! 」とか「みんなが満足するようなシルエットを研究しろ! 」って声を出していくべきだと思います。そのためにも、9号以外の服を着ることを恥ずかしいなんて思わず、自分に合った服を着ることをもっと大切にしてほしいと思います。

久保京子

久保京子

モデル 女優

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english