

ピアノの衣替えで季節を感じた(Jerry・東京・既婚・35歳)
ファブリックの話で思い出しました。今はもうないのですが、実家にピアノがあったころ、夏にはレース、冬にはベルベット、と母がカバーを掛け替えていました。子どもごころに季節を感じたのを覚えています。さて、うちでは何をしようかな。
今度はカーテンに挑戦(deer1020・埼玉・既婚・39歳)
家具はなかなか変えられないので色はなるべく合わせて揃えています。衣替えは、クッションカバーの生地や色を替えるくらいですが、カーテンにも挑戦してみたいと思います。
すき間を利用して収納(エディター)
床やソファ用のラグや、いすに置いている座布団のカバーなどは、夏と冬で替えています。やはりファブリック中心になってしまいます。家具そのものの衣替えを考えた場合、不要になったものを友人にもらってもらったり、粗大ごみとして処分したりして、スペースを確保した上で新しいものを「買い足す」という具合です。収納については、ファブリックは適当に収まるのですが、テーブルなどは折り畳んで、無理やりつくったすき間に収めるなどの工夫をしています。

専門家にコーディネートしてほしい(琥珀・東京・未婚・34歳)
本が増えて仕方ないので、その本を整理するタイミングで収納を工夫してはいますが、ここ7年、ずっと同じインテリアです。雑誌に時折載っているように、インテリアコーディネーターさんの手でガラッと変わるお部屋のように、わたしもどなたかにお願いしてみたいです。どんなところに、いくらぐらいでお願いすればいいのか、見当もつきませんが。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!