

ネット通販は安くて便利(TheSeventhDirection)
昨年末に引越しをした際に、カーテン、じゅうたん、パイプ組み立て式のシェルフ、キッチンの収納棚をネットとカタログの通販で購入しました。ただし、最初の2つはショールームで選んで品番まで確認してからネットで注文、シェルフは誰でも知っているメーカーの品なので、純粋にカタログだけで購入したのは収納棚だけです。やはり家具やファブリックは現物を見ないと購入できません。ただし、品番のわかるもの、定番の商品などは、ネット通販が安くて便利だと思います。

通販です(SLちゃん・愛知・未婚・31歳)
通販でほんとんど購入することはありませんが、じっくり見て、悩みながら買う楽しみってカタログ雑誌のような気がします。

まとめて買えばお得(SacchanM)
収納ボックスとかくらいなら通販をよく利用します。まとめて買えば安くなったりするので。でもインテリアとして見せる物は、実際店頭で見て決めたいです。
通販のメリットとデメリット(すりーぴい)
結構、通販を利用しているほうです。サイズや色が豊富なのと、通販会社によっては交換は無料で引き取りにきてくれるのと、家が田舎なので大きな家具店まで遠いことなどが通販利用のキッカケです(交通費だけで、片道1000円チョットかかってしまう)。でも、自分で組み立てないといけない家具は面倒くさいので、組み立て設置なるサービスを利用したら、通販会社の都合で勝手に休日の朝に組み立ての人が来て、慌てたことがありました。
お店巡りが好き (過ぎ去った未来)
カタログをめくる楽しみもありますが、お店を巡る楽しみには勝てないと思います。お店で店員さんとお話ししながら、インテリアの背景を覚えていきながらの買い物で、さらにインテリアが好きになります。
サイトのデザイン(月の満ち欠け)
インテリア系のブランド、とくに海外のものはサイトのデザインがとてもかっこいいですよね。洋服のブランドよりも洗練されている感じがします。ネットで買い物は少し抵抗のあるわたしですが、カタログを見るよりサイトを見るほうが好きです。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!