自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/1(月) - 2002/4/5(金)
2日め

テーマインテリアにあわせて雑貨を揃えてる?

今日のポイント

書き込みでも人気が高かった「アジア系雑貨」。お好きですか?

投票結果 現在の投票結果 y57 n43 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
中村幸代
中村幸代 IDEE SHOP

書き込みをいただいいた方は、やはり雑貨好きな方が多いですね。わたしの場合は「雑貨をインテリアにあわせて揃える」というより、一点ずつ大切にできると自信があるものだけ買うようにしているので、インテリアも雑……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

家族それぞれの好みが混在(Maja)

リビングなど共有部分は色調、素材感、雰囲気などは一応統一しようと思いますが、もともと雑貨が大好きで、散歩のたびにお店を見ていると、自然に増えていき、統一感がなくなってきます。そこで年に数回整理して、処分品はフリマに出します。雑貨は季節感や流行によってかなり変わりますが、日常生活ではガラッと変えると家族が戸惑ってしまったり。なかなかインテリア雑誌のようにはいきません。

ようやく和が完成されつつある(Sash Bash)

和のインテリアを追求しています。アンティークの和箪笥や、ちゃぶ台などを少しずつ集めて、ようやく理想の部屋に近づいてきました。雑貨かどうかはわからないんですが、最近流行っているプチ盆栽はかわいくて大好き! 和以外にも合うと思いますが、何個も置いて眺めています。

オリエンタルテイスト(morgan92)

雑貨大好きです。変わっているものがあると、ついつい買ってしまい、置き場所がなくなってしまうんですよねー。4月ということで、今まさにインテリアを少し変えようと思っています。しばらくアジアっぽくしていなかったので、この春はバンブーやカゴを使ってオリエンタルテイストにしたいなぁ。

4月からの新生活(marc・東京)

この春から社会人になり、一人暮らしを始めることになりました。家具はほとんど揃えたのですが、まだまだ雑貨など遊びの部分を揃えていません。家具はわりとシンプルなテイストなので、これから雑貨でテイストを定めていきたい。スカンジナビアンな感じか、アジアンな感じ。どっちもよくて迷います。雑貨って安いものを買ってしまいがちだけど、安っぽいのは嫌なので、気に入ったものを少しずつ揃えていきたいと思っているところです。

モノトーンに挿し色で変化を(ドミちゃん)

ダークブラウンのフローリングに真っ白な壁なので雑貨類も白〜アイボリー、アルミ、ダークブラウンの3軸で選んでしまいます。色気があまりないので、月替りで挿し色として小物類を出窓に飾っては楽しんでいます。

NO

インテリアに合わせるのは難しい(マルボロ)

飽きっぽいし気が変わりやすいので、インテリアのテイストにまったく合っていない雑貨を欲しくなった場合が、一番困るんですよね。でも、完全にぴったり合ったものより、どこか外した感じの雰囲気が好きなので、あえてインテリアに合わせないこともします。不思議に統一感が生まれたりするんですよね。

OTHERS

雑貨とは言えない?(たみたみ・東京・未婚・31歳)

雑貨は好きですが、あまり買いません。だいたい片づけ下手なのでなるべく物を少なくと思っているから。というわけで自分の部屋は、よく言えばシンプル、じつは素っ気ない部屋です。ただ、同居人が潤いのある部屋にしてくれるので、リビングには緑が多く、それを入れる鉢とか敷いているものにアクセントをつけてくれています。なかなかよいですよ。自分でやった訳ではないけれど、かなり気に入っています。そういう物を買う時は一緒に行くので、わたしの意見も聞いてくれるし。

昔ながらの日本家屋なので(SacchanM)

昔ながらの日本家屋に、キャラクター、とくにディズニーのぬいぐるみとか、雑貨類があって、全然アンバランスなんですが、近い将来建替えかリフォームを考えているのでその時はインテリアのことも考えておきたいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

テーマに沿わないものは大きな収納boxに!

書き込みをいただいいた方は、やはり雑貨好きな方が多いですね。わたしの場合は「雑貨をインテリアにあわせて揃える」というより、一点ずつ大切にできると自信があるものだけ買うようにしているので、インテリアも雑貨もおのずと共通性があります。ただ買い物のついでについ手が伸びてしまい、ついつい買い足してしまうものもあり、全部を飾ると空間が散漫な印象になりがち。年々増えていきます……。

みなさんも「インテリアとテイストが合わない」とか「家族の趣味がバラバラ」とか同じようなことでお悩みのようですね。中にはMajaさんのように「年に数回整理してフリーマーケットに出す」なんていう(高度な)処理方法もありますが、なかなか愛着があるものって手放せなかったりしません? 

そんな時、テーマに沿わないものは大きな収納boxに入れて思いきり眠らせてしまうのも一つの方法です。「アジア系の箱」とか「アンティーク箱」とかテイストごとに収納しておくと、模様替えの際に雰囲気を揃えることも比較的簡単ですし、季節の模様替えのたびに、「あー、これこれ」なんてご家族で思い出話をしながら楽しんでディスプレイするのもいいかも。みんなで今回はこの箱から選ぼう! とルールがあれば、バラバラな雰囲気にもならないと思います。それに一番の利点は持っているモノを忘れにくくなることです。似たようなお皿を買ってしまったり、勢いで買ってしまった花器が一生眠ってしまうこともなくなりますよ。雑貨がたくさんあり過ぎて困っていらっしゃる方、簡単ですが効果てきめんです! おためしあれ。

中村幸代

中村幸代

IDEE SHOP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english