
訴訟も考えているのですが、タイミングが分かりません(hamahama08121975・福岡・パートナー無・29歳)
小さなことなんですが、会社で不条理ないじめ(いつのまにか仕事をとられていたり、セクハラにあったり)のようなものにあっています。上席に、これ以上エスカレートするようならしかるべき機関に相談したり、法の下の判断に委ねる旨は伝えてありますが、一向に改善の様子は見られません。どのタイミングで訴えていいのかわかりませんが、私が、個人として問題があると感じていることなのでそこまではやろうと思っています。
でも、何が一番いい方法なんでしょうか、いきなり裁判になるのもことが大きくなりすぎかと思う節もあるのです。
ネット初心者のころの守りの甘さが……(由宇湖・32歳)
ネットの利用からネットストーカーに嫌がらせを受けていますが警察ではまったく相手にされず困っています。今の時代、ネットを使わないとはありえないし。PC初心者のころにまだわからずセキュリティーをきちんとしないで接続していたことが原因と思います。自分のPCに侵入されて個人情報(電話番号や住所など)を知られていろんな脅しや嫌がらせをされています。電話やメール(匿名アドレスから)も来ます。出張の前などは「僕が留守番していてあげる」などと言われて震え上がりました。出張先から帰るのが本当に怖かったです。今はセキュリティーをガチガチにして利用しています。
階上の騒音に悩まされています(shirosanz・大阪・パートナー有・37歳)
4年前から階上の騒音がひどく、何度も苦情を申し立てています。直接言ったこともありましたが効果なく、管理会社を通して何度も言ってもらいました。それも数分の効果だけで、ドタバタ音は夜遅くまで続きます。「子供がやること」と言い訳をする当人がどう考えているのか知りたいです。同じ問題が殺人事件にまで発展した事実もある世の中。近隣からの苦情にどう対処すべきかを私自身も考えていきたいと思っています。
行政、警察を動かす方法は?(風来・東京・パートナー有・29歳)
行政の対応に困っている。民事や刑事などと違い明確な訴訟手続きがない為でしょうか? 行政を動かす方法、警察を動かす方法があればこんなに困らないのに……。