自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/11/1(月) - 2004/11/5(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマ訴訟や犯罪に発展しそう。そんなトラブルで困っている?

投票結果 現在の投票結果 y13 n87 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志賀こず江
志賀こず江 弁護士

近所付き合いから始まって、友人知人関係、職場、ネットの利用等々、私たちがトラブルに巻き込まれる原因は至るところにあるようです。 自分さえ気をつけていれば避けられるなら、誰も苦労はしないのですが、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

訴訟も考えているのですが、タイミングが分かりません(hamahama08121975・福岡・パートナー無・29歳)

小さなことなんですが、会社で不条理ないじめ(いつのまにか仕事をとられていたり、セクハラにあったり)のようなものにあっています。上席に、これ以上エスカレートするようならしかるべき機関に相談したり、法の下の判断に委ねる旨は伝えてありますが、一向に改善の様子は見られません。どのタイミングで訴えていいのかわかりませんが、私が、個人として問題があると感じていることなのでそこまではやろうと思っています。

でも、何が一番いい方法なんでしょうか、いきなり裁判になるのもことが大きくなりすぎかと思う節もあるのです。

ネット初心者のころの守りの甘さが……(由宇湖・32歳)

ネットの利用からネットストーカーに嫌がらせを受けていますが警察ではまったく相手にされず困っています。今の時代、ネットを使わないとはありえないし。PC初心者のころにまだわからずセキュリティーをきちんとしないで接続していたことが原因と思います。自分のPCに侵入されて個人情報(電話番号や住所など)を知られていろんな脅しや嫌がらせをされています。電話やメール(匿名アドレスから)も来ます。出張の前などは「僕が留守番していてあげる」などと言われて震え上がりました。出張先から帰るのが本当に怖かったです。今はセキュリティーをガチガチにして利用しています。

階上の騒音に悩まされています(shirosanz・大阪・パートナー有・37歳)

4年前から階上の騒音がひどく、何度も苦情を申し立てています。直接言ったこともありましたが効果なく、管理会社を通して何度も言ってもらいました。それも数分の効果だけで、ドタバタ音は夜遅くまで続きます。「子供がやること」と言い訳をする当人がどう考えているのか知りたいです。同じ問題が殺人事件にまで発展した事実もある世の中。近隣からの苦情にどう対処すべきかを私自身も考えていきたいと思っています。

行政、警察を動かす方法は?(風来・東京・パートナー有・29歳)

行政の対応に困っている。民事や刑事などと違い明確な訴訟手続きがない為でしょうか? 行政を動かす方法、警察を動かす方法があればこんなに困らないのに……。

NO

これからのために勉強はしておきたい(ROSAY)

今のところトラブルには巻き込まれていません。ただ、これからの長い人生何があるのかわからないので、いろいろなことを勉強をして生きたい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

まずは周囲に相談してみることから

近所付き合いから始まって、友人知人関係、職場、ネットの利用等々、私たちがトラブルに巻き込まれる原因は至るところにあるようです。

自分さえ気をつけていれば避けられるなら、誰も苦労はしないのですが、自動車の運転と同じで、自分が注意していても、事故が起きてしまうことはいくらでもあります。まずは、トラブルの芽を見つけたら、できるだけ早く対処すること、自分ひとりであれこれと悩まずに、すぐに親しい人に話をしてみるのが第1歩です。もちろん、第三者から見れば、たいしたことはなく、自分の思い過ごしである場合もあるでしょうし、視点をちょっと変えてみると、悩まずに済む問題であるかも知れません。また、犬の鳴き声一つとってみても、飼い主と仲良くしていれば気にならないものが、そうでない場合には耐え難いものになるわけで、基盤となる人間関係がとても重要な場合もありますね。

親しい人に話をしても解決できなかった場合、次の段階は、専門家に相談すること。行政を始め、なかなか希望通りの対応がされないという場合も多々あるとは思いますが、きちんとしたルートに相談をしたということ自体が後々大切になってくる場合もありますから。

弁護士への相談ということも当然でてくると思いますが、これもなるべく早めにアクションを取ることをお勧めします。法律相談というのは、インフルエンザの予防ワクチンと同じようなもの、トラブルが大きくなる前に一度是非相談してみて下さい。

具体的に、トラブルをこうやって解決しましたという経験のあるかたはいらっしゃいますか? あなたの体験を聞かせてください。

志賀こず江

志賀こず江

弁護士

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english