自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/4/12(月) - 2004/4/16(金)
2日め

テーマ子どもと旅行に出掛けていますか?

今日のポイント

非日常の中でしか伝えられないこともある

投票結果 現在の投票結果 y54 n46 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志村季世恵
志村季世恵 バースセラピスト

投稿いただき、ありがとうございます。とてもいいお話ばかり! うれしいです。考えてみると旅行って、大人が行きたい所を決め、そこへ子どもを連れて行くということが多いのですよね。行く場所によって、子どもにと……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

旅行を通じてしつけを(mamarin・大阪)

現在10歳と8歳の二人がいます。家族旅行は、子どもの年齢とともに行く場所も変わってきました。幼児の時は動物園や牧場、公園などが多く、体がしっかりしてきたころからサイクリング、アスレチック、アウトドアなどアクティブに、いろいろなことに興味を持つ今は、体験的場所、陶芸、乗馬、星空観測、鍾乳洞、歴史的遺跡、などへ連れて行きます。

もちろん親の好みも反映させどこへ行っても美術館、博物館、建築を見て回ったり、マナーのしつけもさせるために中堅のレストランでしっかり食べるようにしたりしています。この春休みは岡山県で化石発掘体験と三菱銅山の跡を見学、銅山近くの粘土で陶芸体験、そして夜は満天の星空観測、という一泊旅行を楽しみました。

5月の連休には以前途中で挫折した尾道から四国まで自転車で島を渡っていくしまなみ海道サイクリングに再挑戦したいです。今度はわたしが一番体力的にきついかもしれませんけど。

ピンポイントではエッセンスになるが(Pimlico・神奈川・パートナー有)

今までにアメリカ、イギリス、カナダをはじめ、沖縄や大阪、四国など、すべて自分の友人に会うために子どもを付き合わせました。母親には世界規模で友人がいることをわかってくれたようですが、小学校4年生からは、スポーツ部の付き合いなどで連れて行けなくなりました。また、受験の塾に入るタイミングを逃してしまいました。旅行はピンポイントでエッセンスになるものですが、子どもの成長には体系付けて長いスパンで何かやることが必要なように思います。今は、グアムかハワイに家族で年に一度出掛けるだけです。

NO

両親から経験で覚えさせてもらった(ROSAY・東京・パートナー有・27歳)

子どもがいないため、子どもと旅行に出掛けていません。わたしの両親は、経験で覚えさせるということに専念してくれたおかげで、旅行も多かったように思います。もし、子どもができたら、いっぱい旅行に連れて行ってあげたいと思います。

どんなに幸せなのかわかる人間に(よんよん・福岡・パートナー有・38歳)

子どもはいないので出掛けません。子どもがいて余裕があれば、できるだけ旅行に連れて行きたいです。ディズニーランドやハワイなどではなく、すばらしい遺跡のあるところ、独自の文化を守り続けている国に連れて行きたいです。そして戦争のない国に住んでいることがいかに幸せか、当然のように食べている食事をいかに無造作に消費しているのかを知る人間になってほしいと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

親子共有の時間を楽しく

投稿いただき、ありがとうございます。とてもいいお話ばかり! うれしいです。

考えてみると旅行って、大人が行きたい所を決め、そこへ子どもを連れて行くということが多いのですよね。行く場所によって、子どもにとってはつまらなかったりね……。子どもと一緒に行きたい場所の計画から楽しめるといいのかもしれませんよね。

わたしは子どものころ、体が弱かったので、旅行先で点滴、なんてこともよくありました。これは子どもの体調より、予定を決行することを大切にする大人の思考もあった気が……。

さて、子どもが旅行先で学ぶことは、かなりあるようです。地域の方たちとコミュニケーションを取ることを覚えたりもします。

たとえば、朝の散歩。見ず知らずの人から「おはよう!」と声を掛けていただいたりね。温かい言葉や人柄に触れると「ここで暮らす人は優しい人なんだね」なんて感動したりするのです。「東京でもそうなるようにしたいね」と話合ったり……。

わが家の先月の春スキーでは、転んでばかりいてもあきらめないで続けると上達する、ということを覚えたようです。

旅行では家にいるより密に子どもと接することができます。マナーやしつけはもちろん、コミュニケーションを取ることもいつもより簡単です。親子で共有する時間や場所を楽しい思いで過ごせるのはすてきなことですね。

志村季世恵

志村季世恵

バースセラピスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english