自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/10(月) - 2003/11/14(金)
4日め

テーマ子どもに防犯対策させていますか?

今日のポイント

子どもを取り巻く危険。いつも親が守れるとは限らない

投票結果 現在の投票結果 y48 n52 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志村季世恵
志村季世恵  バースセラピスト

本日も投稿をいただき、ありがとうございます。いただいたご意見を読み、みなさんのお気持ちが伝わってきました。「みんないい人ばかりではない」と教えるのって本当に悲しいですね。もう随分前のことなのですが、わ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

とにかく逃げて(miyabis)

CAP(子どもの虐待防止プログラム)を何度か受けて、自ら自分を守る必要性を話し合っています。悲しいかな「みんないい人」ばかりではないこと、だから知らない人に声を掛けられたら何も答えなくてもいいよ、たたかっちゃ駄目、とにかく恐いことがあったら「逃げてきて」と言ってあります。

全校生徒に防犯ブザー(香菜)

玄関のドアを開ける時は、周囲に人がいないかたしかめるように言っています。また、小学校のPTAから全校生徒に防犯ブザーが配られました。誤って引っ掛けてブザーを鳴らしてしまうことが度々あるのですが、かなりの大音量なので危険な目に遭いそうになった時には相手を怯ませる効果はあると思います。

NO

より有効な防犯を(nonche-p)

わたし自身は子どもがいないのですが、私立の学校に通っている友人の子どもの場合など、近所にお友だちが少なく、集団登下校というのもないのでしょうから、その不安な思い、とてもよくわかる気がします。また、車に乗せられてしまうと……と思うと、その場合の行動など、実際に再現して防犯対策を考える、ということも必要なのではないかと思います。意外と有効な防犯対策が新たに見いだされるかも。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

訓練として体験できるといい

本日も投稿をいただき、ありがとうございます。

いただいたご意見を読み、みなさんのお気持ちが伝わってきました。

「みんないい人ばかりではない」と教えるのって本当に悲しいですね。もう随分前のことなのですが、わたしも同じようなことを長男に伝えたことがあります。すると彼、「人ってなぜいい人じゃなくなってしまうの? 最初はいい人だったの? その人はなんで悪い人になっちゃうの?」とたずねたのです。

このとき、防犯対策について、ともに犯罪を起こしてしまう人間の心についても話し合ったことを覚えています。

nonche-pさんのおっしゃるとおり(これすごいアイデアですよ!)避難訓練のように防犯訓練も学校などでできればいいですね。そしてクラスなどでちゃんと話し合って。

志村季世恵

志村季世恵

バースセラピスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english