自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/26(月) - 2001/3/30(金)
2日め

テーマ引きこもりたいな、と思うことある?

今日のポイント

親を含め周囲とどんな関係を作れば、ベストな状態でいられる?

投票結果 現在の投票結果 y75 n25 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志村季世恵
志村季世恵 バースセラピスト

子ども達に多くなっている、ひきこもり。我が子が部屋から一歩も出ず、心底、困惑されている親御さんから、よく相談を受けます。

本人と会って話してみると、ナイーブで優しい子が多く、大抵の子が人間関係を上手……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

苦手な人がそばにいる時(白い雲・山形市・既婚・28歳)

息苦しくなります。それもバカにしたような口調で話されると余計につらいです。誰にでも苦手な人っていますよね。そんな時、ひきこもって、一人になってゆっくりしたくなります。それが叶わない現実です。

まさに今かな(みみみん・東京・29歳)

自分が不安定で、今なにをしたら良いのか、何ができるのか、自分はどうしたいのか。など考え込んでしまっています。正直、人とあって話したりするのが億劫になってきてます。だめだなぁ。

過去に「うつ病」を患った事があり(にゃんべ・埼玉・未婚・33歳)

今でも、ちょっとした叱責を受けたり、冷たい態度の人と接しなければならなかった後には、部屋の中でうずくまって、泣く事もできず、(友人からの誘いがあったとしても)一歩も外に出る事が出来なくなってしまいます。

大勢の中での孤立感を強く受け止めてしまった時(Kikumi・アメリカ・37歳)

そんな時は、引きこもりたいなと思うかもしれません。それならば実際に物理的にひとりになったらどうなんだろうか?と。人前とひとりの場合を比べて、違ったことを多くしたり言ったりするときに顕れるギャップに苦しむことがないように普段から心がけています。

人間不信になった時(みいちゃん・群馬県・既婚・42歳)

結婚していろいろなことがあり(毎年子どもと主人が入院)自分では思わなかったけれど他人からは不幸な家族と思われていたみたいで同情されていました。でも本心で助けてくれている心配してくれていると思っていました。……違ったんです……。息子が夢を実現し大きく新聞に載ったら「良かったね。おめでとう。」ってひと事も言っていただけませんでした。近所の友達だと思っていたのに……。周りからの嫉妬がきつかった。何も悪い事していないのに……外に出るのがいやでした。

一人で悲しい映画を見終った後(薬草・千葉・未婚)

それも自分の中のツボに入る悲しい映画のみ。一気に不安と孤独が襲って来る時があって引きこもりたくなります。それも……母親の子宮に戻りたくなる。やばいですかねーーー?これって。

失恋した時(るる・東京・既婚・29歳)

失恋すると、自己評価って、一時期ものすごぉ〜く低くなりますよね。そんな時は「こんなわたしは外に出るとウザいんじゃないか?」とか思って、ひきこもりたくなります。他人の目が異常に気になってね。きっとマイナスの自意識が高くなっているんだろうな、と分析してますが。心の傷が癒えるとともに、外に出るようにしてますが失恋直後はひきこもってます。

OTHERS

仕事でストレスを抱えた時(ぴかりん・東京・既婚・31歳)

ものすごく厳しい上司の下で怒鳴りつけられていた時に、母校のカウンセリングに通いました。「休んでくれ! そうすればアルバイトが雇えるから」「こんなの小学生でもできる」など、ひどい言葉を投げつけられました。耐え切れない時は実際に会社を休んでましたので、一種のひきこもり!? でも、あの経験があるから仕事の上で人の痛みがわかるようになりました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

子ども達に多くなっている、ひきこもり。我が子が部屋から一歩も出ず、心底、困惑されている親御さんから、よく相談を受けます。

本人と会って話してみると、ナイーブで優しい子が多く、大抵の子が人間関係を上手く作れず、加えて親子関係にも心を痛めています。

現状から脱出したくても、人と接することがない為、思考は空回りばかり。やはり人はどんな勉強より、人とかかわる中で成長していくものなのだと、この子達を見ていると強く感じます。

今日の投稿、私も同様な時がよくあります。他社との関係の中で傷つき、一人静かに引きこもりたくなるのに、度を越すと、外界から自分を切断し、更なる苦しみを背負ってしまう。

その苦しみから開放されるには、新たな他者とのかかわり方を見つけ出すことが必要となります。親を含め、自分を取り巻く人と、どのような関係を作っていけば、ベストな状態でいられるのでしょう? お子さんのいる方もいない方もぜひ、ご意見を下さ

志村季世恵

志村季世恵

バースセラピスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english