自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/27(月) - 2000/12/1(金)
5日め

テーマ子はかすがい、というのは本当?

今日のポイント

子どものためだけに別れたくないの?あなた自身は?

投票結果 現在の投票結果 y57 n43 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志村季世恵
志村季世恵 バースセラピスト

ベビー&キッズを見てくださった方から、先程癒しの森に電話がありました。「子はかすがいって本当ですね。私には3人の子がいますが、夫は浮気。でも子どものため別れられない。子連れで家を出る勇気もないし……。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(エリザベス・既婚・37歳)

「かすがい」ってたくさんあってはいけないの?子どもがいる以上は、「君がいてくれてパパもママも本当に幸せだし、君のおかげで」もっと」仲が良くなったよ」って言ってあげたい。少なくてもわたしにとっては子どもは大切な「かすがい」の一つだと思っています

(viviannne・江東区・既婚・32歳)

わたしの両親は経済的な事情から数年前に離婚していますが、今でも月に数回は会っています。子どもがいなければ「きっとスッパリ別れちゃったかもな」と考えると、いろいろな意味で(愛情が冷め切っていない人たちが別れない言い訳に使えるとか)確かにかすがいかも、とは思います。 ただ、周りを見ていると「子どもがいる」ということと、「夫婦の関係がいいかどうか」とは、関係がないよう。離婚はせずとも、お互いを「パパとママ」にすりかえて見詰め合おうとせず関係が悪化している夫婦もあれば、子どもがいなくてもしっかりと手を取り合っている夫婦もいます。 わたしは子どもがいませんし、離婚の可能性もありますが、きっと離婚する時は子どもがいてもすると思う。しないときはいなくてもしない。子どもがいなくても、夫はわたしの家族だと思っているし、このまま別れないなら、きっと、子どもの他にもかすがいがあるってことなんでしょうね。

(moomingmama・神奈川・既婚)

結婚して2年は、夫婦だけの生活。やがて「子どもが生まれたらもっと楽しいし、働く意味もあるってもんだ」と、わたしが思い始めた頃、すぐに娘を授かりました。今では、2人で娘の取り合いです。子どもがいなかったらこんなに話し合わなかったでしょう。

NO

(otomeza007)

可愛いと思うのは男も女も一緒。……というより、親の本能でしょ。その本能や愛と「子はかすがい」とはちょっと違うんじゃない?大体、「子はかすがい」なんて言い始めたのは絶対、男ですな。その考えで女を縛って、昔の「家庭」や「家族」は成り立っていたことを忘れてはなりませんぞ。

(まつもと・府中市・既婚・35歳)

子どもをかすがいにしちゃっていいかあ? って思いました。夫婦って「子どもがいるから夫婦」ではないと思います。子どもが夫婦2人にとって大切な存在であるのには違いないけれど、かすがいにされちゃあ子どもは迷惑じゃない?

(mame・東京都・既婚・33歳)

わたし達夫婦には子どもがいませんから、想像でしか物が言えませんが、「子どもがいるから夫婦の関係がもっている」というのでは、大人の勝手という気がします。子どもがいてもいなくても、夫婦の関係は、同じでありたいと思います。「子どもがいない夫婦は、かすがいがなくてかわいそう」ではなく、わたしの周りは、子どもがいなくても魅力的な御夫婦が多いです。

OTHERS

(べーべー・大阪府・既婚・44歳)

結婚して、子どもが生まれるとかすがいになってしまう。楽だから。かすがいにしないように、ならないようにするには、努力が必要。わたしのこういう考えは、夫には伝わりにくい。概念としては解かるけれど、自分の生き方に取り入れることはないようだ。子どもが成人し、定年退職後の夫との関係に影響すると思うが、このことも聞き流される。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ベビー&キッズを見てくださった方から、先程癒しの森に電話がありました。「子はかすがいって本当ですね。私には3人の子がいますが、夫は浮気。でも子どものため別れられない。子連れで家を出る勇気もないし……。父親の存在も必要だし……」と話してくれました。

子はかすがいと思う人も、思わない人もどのご意見も「う〜ん」とうならせるものばかり。でも、わたしはその女性にもう少し元気になって欲しくて、会話を続けました。

「子どものためだけに別れたくないの? あなた自身は? 」と尋ねると、沈黙のあと「理由を子どものせいにしていたかも。子どものことももちろんあるけれど、でも、私、彼のこと好き……だから別れたくない……。もう一度考えてみます。私、もう少し精神的自立も必要ですねえ」と言っていました。

今日の投稿も読んで欲しいなあ。そして、夫婦の仲を深めて欲しいのです。

志村季世恵

志村季世恵

バースセラピスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english