自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/3/17(月) - 2003/3/21(金)
4日め

テーマ性感染症のチェックしていますか?

今日のポイント

自宅で簡単に調べられるならば、受けたいと思いますか?

投票結果 現在の投票結果 y20 n80 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
湯原均
湯原均 産婦人科医

本日は、感染を予防する手段について考えてみたいと思います。みなさんご存知の通り、一番効果的なのはコンドームです。正しく使えば、ほぼ100%感染はありません。ただわたしのところにも救急で膣の奥にコンドー……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

彼にも同じチェックを受けてもらいたい(MARNI)

あと一週間で結婚式を挙げる予定です。よくブライダルチェックという言葉を聞くので、結婚している友人たちに聞いてみたところ、受診したという声は少なかったのですが、せっかくの機会に、と通常の婦人科検診からHIVの検査まですべて受けてみました。けっこうなお値段になりましたが、安心を得られたので満足しています。少し言い出しにくいのですが、彼にも受けてもらい、安心した夫婦生活を送りたいと思っています。

NO

ブライダルチェックを受診(tomotomoz)

結婚前のブライダルチェック以来していないです。しかし、子宮ガン検診などは年1回くらいしています。

ドクターに反応があれば(kekenomama)

毎年、決まった月に婦人科を受診し、検診を受けています。40代なので、ガンの細胞診、子宮筋腫の有無、卵巣の状態と全部診てもらいます。性感染症のほうですが、ドクターが診察して怪しければ検査しているのかもしれません。

危険は近くにある(moremore)

友人からクラミジアにかかったと電話を受けました。とくに派手な子でもないし、相手も普通のサラリーマンということでなんだかショックでした。実際に検査を受けるかと言われると困るけど、どこにでも起こる可能性があるんだな、と思いました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

感染の経路と予防

本日は、感染を予防する手段について考えてみたいと思います。みなさんご存知の通り、一番効果的なのはコンドームです。正しく使えば、ほぼ100%感染はありません。ただわたしのところにも救急で膣の奥にコンドームが入ったと運ばれてくる患者さんがいらっしゃいますが、破れたり、抜けたりということがなければ、安全です。よく日本のコンドームは質がいいと言われますが、それは、コンドームの材質から考えて微生物や菌が浸透してしまうということはまずないからです。

しかしコンドームの使用というのは男性が主体なだけに、男性側の意識も関係してくると思います。より感染の危険が高い女性でさえ検査を受ける方が少ないのですから男性側としてみれば、やはり自発的に検査を受ける方は少ないでしょう。また妊娠をしない性ですから、強制的にチェックをする機会もありません。しかし、子どもが産まれて、父親になって子どもと暮らすことを考えると、ぜひ男性にもあらかじめチェックをしてほしいと思います。

子どもが感染する経路は2つ。1つは女性が感染している場合です。これは垂直感染といって、生まれながらに感染する可能性があります。もう1つは、理論的には日常生活ではうつらないといわれていますが、お風呂に入る、ご飯を食べるなど子どもと毎日をともに過ごすことによって感染するものです。性行為は関係しなくても万が一ということもあります。これは男性・女性共通に考えられることです。

「自分も検査を受けたから男性も受けてほしい」という意見がありましたが、わたしには「受けてほしい」というお願いの部分に少し違和感を覚えました。自己責任において、自分が受ける、彼も受ける、それが普通のこととなっていくはずです。もしお願いをしてみて、「検査を受けたくない」「なんでそんなことを言うの? 」ましてや「コンドームを使いたくない」という男性とは別れてしまいましょう。

湯原均

湯原均

産婦人科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english