

問診に時間をかけるから安心(EVIA119・千葉・未婚・28歳)
職場の近く、歩いていける距離にかかりつけの診療室があります。内科と掲げているのですが、アトピー治療をきっかけに生活習慣の改善と漢方の処方をしていただき、それ以来もう3、4年かかっています。初回の問診にかなり時間をかけてくれる先生で、自覚症状を話すと、何がどう影響してその症状が出ているのかをきちんと説明した上で、お薬の処方をしてくれるので信頼しています。なので、自分の体調の上で気になることはピックアップしておいて、診察に行った時にいろいろ聞いてしまいます。いい先生なので、周辺のOLやサラリーマンでいつも混んでますけどね。
婦人科だけ、確保したい(ドナルドダック)
去年引越しをしてきて、家の近くで見つけました。ていねいに患者の話を聞いてくれるし、時間がないからと追い返すような扱いもありません。それに先生自身の体験や体調不良・管理のやり方なども話してくれるので、参考になります。その先生が話してくれたのは自分と相性の合う医者を見つけること。でないと信頼関係はなかなか築けない、と教えてくれました。やはり歩いていける範囲でないと続かないと感じますね。皮膚科は1時間くらいかかってしまいますが、こちらもとてもていねいに話を聞いてくれます。どうしてこのような症状が出たか、と根本的なことを深く話し合うこともあります。ただひとつ、婦人科がいまだに見つかっていません。これは不安ですね。

かかりつけがいれば安心できたのに(ururu)
このところ、仕事が終わらなくて、土曜も日曜も働いていました。頭はズキズキ、吐き気もする。唇が麻痺しているような感覚もしました。せめてかかりつけの医者がいたら何でも話せたのに……と思っています。
新居でもよい医師と出会いたい(宮里砂智子)
引っ越してしまったので、ホームドクターを探しているところです。地元サイトにアクセスして、「情報をください」と呼びかけているのですが、ホームドクターさえわからない人や探しているけどいない、という人が多いみたいです。今まで住んでいたところにはいいドクターがいたのですけどね。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!