

他人には押しつけませんが(mopet)
とにかくこだわってます。通販もありますが、直接肌に触れたり口に入るものは、買うところを決めています。でも、友人や知人と食事するときは、添加物の入ったものも食べてます。友人知人に自分のこだわりを押しつけたくないですもの。でも家に帰れば完璧にこだわりがあります。
とってもおいしい有機野菜(belindy)
「SKIP」(ユニクロの食品事業部)で購入しています。生まれてからずっと飲めなかったトマトジュースが、飲めるようになりました。本当においしいお野菜に出会えてなかったのだな……と感じています。

本当の無農薬なんてほとんどないから(八雲)
本当の無農薬なんてほとんどないのでは。多かれ少なかれ、近隣の畑で農薬などを使っていれば、その畑で使用していなくても影響があるはず。むしろ気にしないほうが精神的に良いと思います。もっとも明らかにポストハーベスト(収穫後の農産物に散布する農薬)が使用されているだろうものには、さすがに手を出しません。
おじいちゃんから届く定期便(パンプキンパイ・神奈川・既婚・38歳)
今日も田舎から宅急便が届きました。大きく育ちすぎたほうれん草、ふぞろいの黒豆、枝豆、種がたっぷり入った柿。どれもこれもおじいちゃんおばあちゃんの手作りです。農家ではないけれど、広い田舎のこと、家庭菜園の旬の野菜が届きます。夏にはびっくりするぐらい大きな、なすやきゅうり、葉っぱばかりの細いにんじん、かたつむり付きのキャベツなど、開けてびっくりの宅急便です。近所の商店街には100円均一セールの形のいい野菜がズラリと並び、送料のほうが高くついてるなあと思うこともしばしば。でも、あの庭でおじいちゃんが作って収穫している姿まで想像できる野菜は、調理していても食べていてもあたたかい気持ちになります。味覚オンチのわたしでさえ強烈なにんじんの香り、アクの強いきゅうりなど違いがわかります。普段はやっぱり安売りの野菜に手がのびるわたし。だからこそ定期便で送られてくるおじいちゃんの野菜には感謝感謝です。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!