自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/26(月) - 2001/3/30(金)
3日め

テーマ 生活習慣病って知ってる?

今日のポイント

家族に高血圧・脳卒中・心筋梗塞・糖尿病の人はいますか?

投票結果 現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

昨日挙げた11項目のうち半分以上、当てはまる人は気を付けて下さい。あきらかに生活習慣病予備軍です。この5疾患はお互いに関連し合っています。

まず高脂血症は血液中のコレステロ−ルや中性脂肪が正常値より……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

出産後の体力の低下が気になる(rikaachi・浦和市・既婚・33歳)

出産してから、特に疲れやすく、体力の低下が気になります。ちょっと出かけると、すぐ疲れるし、ストレスも感じていて、急に健康に不安が……。身内は、糖尿病・癌を煩っていますし、生活習慣の見直しの必要性を痛感しています。独身時代は、健康について、さほど意識も注意もしていなくて、やはり30歳を過ぎると、ガクッと来た感じ。

他人事ではないと恐怖を感じる時がある(かず・東京都・未婚・30歳)

去年の5月頃から37度程度の微熱が1ヶ月以上続き、病院で検査をした時、医者から「肝臓に脂肪がつき始めている。今は生活習慣病と言っているが、いわゆる糖尿病に近づいてます」と言われました。その後、特に体の変調もないのですが、やはりいつか来るのではと思うと他人事ではなく自分のこととして恐怖を感じる時があります。

食べるのが大好きだから運動する(nonnon・既婚)

わたしは食べるのが大好き。だからこそ、運動している。スポーツクラブは妊娠9ヶ月の今でも通っているくらい、運動好きでグルメである。食べたい人は動きなさい。これだと思います。おかげで、糖も出ず、たんぱくもなく、むくみもなく過ごせています。中性脂肪やコレステロール、骨粗しょう症とは無縁でいたいものです。

NO

ストレスが原因の胃痛も生活習慣病?(yukipooh・海外・既婚・34歳)

言葉は聞いたことがありますが、正確には知らないです。ストレスが原因だと思われる胃痛が時々ありますが、これは生活習慣病なのでしょうか?

OTHERS

不規則な生活で風邪を引きやすい体質に(みゆ)

不規則かつ、ジャンクフードによる長年の生活がたたり、ここ1、2年ほど風邪を引きやすい体質になりました。それに伴い体重も激増してしまったので、今年に入ってから、バランスのとれた食事と、適度な運動を心掛けるようにしております。けれど、今度は週末ごとに寝込むようになり、まあ、体が休めと訴えているんだろな、と自分に言い聞かせております。ヘビのように、新しい体質に変わろうとしている過渡期なのか?それとも、時すでに遅しなのか?不安です。

早寝、早起きの目標が未だ実行されず(サファリ・既婚・35歳)

ここ2年ほど夜更かしが習慣化して、寝るのは3時、4時。気が付くと朝なんてことも。仕事帰りのバスで仮眠という日々。夜更かしはお肌の大敵。耳がかゆくなり、掻いているうちにただれたり、何だか最近、白髪が増えたような(年齢のせいもあるかも?)……。とにかく睡眠は大事ですよね。今年の目標は早寝、早起きのはずが未だ実行されず! 

そろそろ桜を見ながら散策に(サラス・東京・既婚・33歳)

30代になってから、蛋白尿、高血圧、尿酸値高めになり、身体の調子も悪くなってきました。原因はやはり20代で飛ばし過ぎたことでしょう。仕事によるストレスと夜更かし。運動不足で体脂肪も一気にアップ! これでは身体にいいことありませんね。秋までは毎日1時間ウォーキングをしていたのですが、冬はぬくぬくとお家にこもっていました。そろそろ、桜を見ながら散策にでも出かけてきます! 

頼みの抗生物質が効かなくなってきて不安(ponpon・世田谷区・未婚・26歳)

疲れると、のどが腫れます。だいたい2ヶ月に1度のペース。なんかおかしいな?というタイミングで病院に行かないと、そのまま爆発して高熱が出ます。頼みの抗生物質が一つ一つ効かなくなってきました。さて、このままいくとどうなるの?と不安に駆られる毎日。体質改善という言葉に妙に惹かれます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

昨日挙げた11項目のうち半分以上、当てはまる人は気を付けて下さい。あきらかに生活習慣病予備軍です。この5疾患はお互いに関連し合っています。

まず高脂血症は血液中のコレステロ−ルや中性脂肪が正常値より多いことですが、中性脂肪だけが高い場合は摂取カロリーを減らして一日20分以上のウオーキングをすればすぐ解消します。

コレステロールもHDLという善玉コレステロールが多い場合は動脈硬化につながらないので心配いりません。

一番心配なのは家族性高脂血症といって、遺伝的にLDLという悪玉コレステロールが食事に関係なく増えていってしまう場合です。家系を見て脳梗塞、心筋梗塞の多い人は一度病院に行って検査を受けて下さい。今は良い薬があります。高脂血症があると動脈硬化を起こしやすく、動脈硬化は高血圧の一因となります。

また心臓の冠状動脈が動脈硬化をおこすと、ここに血栓という血液の塊ができやすくなり、これが狭心症や心筋梗塞という虚血性心疾患の原因になります。さらにこの冠状動脈でできた血栓がはがれて、脳の血管に詰まると脳血栓や脳梗塞を起こします。

糖尿病はやはり遺伝的な要素を多く含んでいるので、親類縁者に糖尿病の人がいる方は高カロリーの食事を避けて、よく歩くことを心がけて下さい。糖尿病はすべての病気の回復をさまたげ、より悪化させることにつながります。

またストレスが多いと血糖値は上がります。昨日の投稿にあったストレスが原因の胃痛は胃潰瘍の可能性があります。これは生活習慣病とはいいません。

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english