

(URI)
確かに有機野菜は高いし、水も選ぼうと思うとかなりの高値になると思います。でも、自分の体に分解出来ない何かが蓄積されていくのは、目に見えないだけにぞっとします。だから、出来る限り、出来る範囲の事はしようと、水道水には備長炭を入れて使い、野菜は知り合いの長野で農業を営む方から買っています。ちなみに以前友人と「物を作るとは?」という議論の末、「究極の物作りは農業」と結論が出て以来、農業はわたしの夢となりました。
(まさみ)
母が生協に入り始めてか農薬を使っていない、無添加の食材をつかうようになりました。お肉は新鮮なので、近所のスーパーで見るのはあまり、よくないのかなと思うようにもなりました。地球を大切にしようというのと一緒に、自分の体を大切にしようということでとてもいいことだと思います。一番安心して食べられますしね。

(きゃる)
絶対マスコミが体に悪いと煽り過ぎてる。遺伝子組替えがものすごく悪いことのように報道されてきているけど、進化改良の歴史なんてすべて遺伝子組替えは欠かせない物でしょう。人間に対する薬だって遺伝子レベルの改良物。しかしオーガニック物がコスト高ってなんか変な世の中。わたしは全然水も野菜も肉もこだわりなし。この日本で長生きしたいと思わないし。適当な年齢で最後を迎えられればそれでいいかな。
(abbeyroad・愛知)
無農薬の野菜などと言うものはなかなかできません。日本の国土全体が汚染されていると言っても過言ではないと思います。そんな中で有機栽培だ無農薬だと言う野菜は手間がかかって大量にはできません。無農薬と思って高いお金を出していたものが実は……ということもあるでしょう。そんなことにお金を払うなら、安い旬の野菜をよく洗ってたっぷり食べた方が健康のためにはいいと思います。
(奈緒)
身体のためにというなら、水も野菜もこだわらない。味のためなら、多少こだわるかもしれないけど……。田舎に住んでいるから、そんなにこだわらなくても水も美味しいし、野菜とかも貰ったりすることもあるし、というのがあるからなのかもしれませんが…。
(らむはは)
減農薬・無農薬野菜とそうでないのが並んでたら減農薬・無農薬野菜を選ぶでしょう。でもこだわってるわけではありません。

(kanabow・大阪・独身・27歳)
3年前に友人が販売していた、アルカリイオン水の器械を買いました。大阪市内なのでそれまで水がすごくまずかったのですが、それをつけたとたんおいしく飲めるようになりました。
(MANAMI)
最近、無農薬・有機野菜など安全な食品を扱う店が増えてきて、手軽に手に入れられるようになりましたよね。以前、住んでいたところには、野菜や果物を1個単位で変えるお店がありました。割高ではあるけれど、必要な分だけを買えるので無駄はなかったです。今は家の近くに、惣菜やお弁当も豊富に取り揃えているお店があって重宝しています。化学調味料なども使わずに調理してあるので、舌に残る変な後味がなくておいしいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!