

15歳年下のメル友に若さをもらっている(オー・北海道・既婚・?歳)
新鮮です!!わたしは既婚ですが、メル友が15歳年下です。彼は30代なので、わたしの年齢は伏せたいくらいですが、もう2年続いていて、今や恋人のような存在でメールのやり取りをしています。同じ年代の男性ともメールのやり取りをしていましたが、話題にふくらみがないと言うか、上辺だけの話に終わってしまい、長続きはしませんでした。でも彼は、何にでも興味を示し、単刀直入に質問を浴びせてきたり、それに真剣に答える快感のようなモノも感じてます。年齢差は、お互いが知らないことを教え合う利点と、精神的にはお互いに近づける……いわゆるわたしは彼から若さをもらっています。今では、お互い無くては成らない存在になっています。
気を遣わない相手かどうかは年齢と関係ない(kabosu・未婚・32歳)
友人は9歳と年下の部下と結婚しました。精神年齢って実際の年齢と必ずしも一致しないし、気を遣わなくて済む相手であるかどうかは年齢に関係ないです。若くて、しっかりしてれば言うことなし!
ギャップを感じるのも結構楽しい(かずのこ・調布市・未婚・29歳)
年上、年下含めて、ひと回り違うと特に感じるのが、子どもの頃の話題など(学校生活、流行)にギャップを感じることしばし。戸惑うこともありますが、その違いも含めて、ギャップを楽しむことも結構面白いですよ。こういう気持ちになれるのって、自分に余裕が出来てからなのかもしれませんが。

女性には出産年齢などの事情もある(hamaiso・28歳)
数年前、女性の死体が道端に転がり、同居していた年下の男性が逮捕されたというニュースがあった。男性は動機について「彼女がぼけたので邪魔になった」と述べていた。それ以来、年上の女=年取ると捨てられるというイメージが拭い去れない。20代の男から見た30代、40代の女性は魅力的かもしれないが、更年期、閉経期を経て性も終息に向かいつつある女性を、年下の男性がどこまで受け止められるかが問題である。男性はいくつになっても子どもが持てるが、女性には出産年齢や産めない体の事情もあると思うので。

17歳年下の人と結婚した従姉妹がいる(ピグレット・兵庫・未婚)
以前は絶対年上派だったけど、最近は精神的にすごい大人の人がいたり、そうかと思うとおじさんなのに幼い人がいたりするので、あんまり関係ないかも。また従姉妹が17歳年下の人と結婚してて、先日久しぶりに二人に会って、さすがに同い年には見えないけど彼女にぴったりの人なのかなと思える人です。
好きになればその時点で「OK」ってことでは?(あるま・既婚・30歳)
う〜ん、わたしは過去にそのくらい年齢の離れた相手を好きになったことがないのでよくわかりませんが、好きになれれば、その時点で「OK」ってことになるのではないでしょうか?条件だけ言えば、年下はちょっと、って思っているのですが。
自分に合う合わないは年齢以外の所にある(ponzu・24歳)
実際に好きになったことはないですが(14歳の人はいくらなんでも……)、話ができる相手であれば問題ないかな、と思います。同じ年でも(男でも女でも)社会に関心ある人もいれば全く興味もない人もいますし、しっかりしてる、してないなんてどんな年齢層にもいると思います。社会に出るくらいの年齢になってしまえば自分と合う合わないの判断は年齢以外の所にあるんじゃないかなと思います。わたしが気が利かないので、気が利く人がいいなぁ。
結婚を考えない純粋な気持ちだけなら……(たーじ・岐阜県・既婚・35歳)
以前は年上好みでした。父親にあまりかまってもらえなかった反動か、甘えさせてくれる、父のような兄のような人が好きでした。年下はどうしてもそういう対象には見られなかったのです。でも、今いる職場に6歳年下の人は、全然違和感がないのです。不思議なくらい。結婚とか考えてないせいかもしれませんが、純粋にただ気持ちだけならば10歳年下でも関係ないと思います。ただ、実際に結婚とかになってしまうと、どこかで「いつか捨てられる」みたいな悲観的な気持ちが出てきてしまうのも否めません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!