

感情が一番高い時期なら死ねると思う(KAORI・既婚)
場合によるとは思いますが、少なくとも感情が一番高い時期なら死ねると思いますね。それくらい想える相手を好きになりたいし。
結果的に自分の命と引き換えでも彼を守る(hiro・神奈川・既婚・33歳)
今となっては親も兄弟もいないわたしにとって、パートナーは自分と同じくらい大切な存在。「死ねますか?」という問いはしっくりこないけど、もしものことがあったとき、わたしは彼を守る行動に出ると思います。例え、結果的に自分の命と引き換えになってしまっても。
自分の命は惜しくないけど理不尽な理由は嫌(KISHA・既婚・27歳)
場合によると思いますが、死ねます。昔、死のうと思ったことがあるので、そのとき死んでいれば、今の夫との楽しい時間も過ごせなかったと考えると、夫のために自分の命はちっとも惜しくありません。相手に好きな人ができて「オマエが邪魔だから死んでくれ」なんていうのは、さすがに理不尽なので嫌ですが……。臓器の一つや二つ、それで相手が助かるならあげたい。でも実際には血液型が違うので、輸血も臓器移植も無理なのが、悲しいです。

生きている現実の中でこそ愛を感じる(りきゅう・東京・未婚・25歳)
「好きな人のために死ねるか?」って、「好きな人のために、その人のことを好きじゃなくなれるか」とすごく似ていて、同じくらいつらいことだと思う。その人のためとはいえ自分の存在を否定してしまうのは、「自分がその人を愛してる」という想いまでを否定することになってしまうと思うんです。生きている現実の中でこそ、愛は時に遠くに、近くに感じることができるのだと思います。
出産時に子どもの命と引き換えでも死ねない(rara・千葉市・既婚・38歳)
誰のためにも死なない。よく出産時に子どもを産むとあなたの命がない、というTVの設定や、実際にもそのように悩む方がいるけれど、わたしは迷わず自分の命を取ります。引き換えの命は重すぎるから。自分が一番大切だから。
気持ちがあっても現実に直面すると変わる(REO)
状況にもよるけど死なないと思う。とっさの判断で見ず知らずの相手をかばい、結果として命を落とす場合だってあるしね、世の中。相手のために死ねることで、愛の深さが測れるなんてものではないと思う。気持ちがあったって、現実に直面すると変わる。心意気とか、情熱は立派ですけどね。わたし自身は、愛する相手のために死ぬより、相手のためにも自分の人生を強く生きることかな。

先輩曰く「臓器提供できるのが愛=結婚」(けら)
会社の先輩(42歳男性)との談話の中で、「愛していると好きの違いがわからない」っと言ったら、マジでこいつアホやなぁ〜って顔されて、彼曰く「だからお前は結婚はおろか、彼氏もできないんだ!」と。さらに「相手が重症で臓器提供が必要だという場面で、臓器提供できるのが愛=結婚だ」とも。お子様なわたしは眼が点になりましたけど、好きな人のために死ねるかどうかは、状況と相手への度合いに比例する気がします。
旦那や旦那の家族のためには死ねない(pooh180・岐阜県・既婚・27歳)
好きな人でもわたしの場合、子どものためなら……です。旦那のためには死ねない。自分の両親や妹のためなら死ねるけど、旦那の家族のためには……。わたしって薄情かしら……。子どものためなら命を張れるのになぁー。昔は、この人(旦那)のためなら! っていうのがあったのに、いつのまにかどこへやら……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!