自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/19(月) - 2001/2/23(金)
5日め

テーマ「結婚適齢期」ってもう死語なの?

今日のポイント

結婚は、人生を支えてくれる家族を与えてくれる。

投票結果 現在の投票結果 y73 n27 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
前田恵子
前田恵子 お見合い紹介歴50年

「結婚に前向きになれた」「結婚のいいところ、もっと聞きたい」うれしいコメントです。愛する人と一生を共にしたい、人間として当たり前の感情ですよね。自分達の責任を終えたら地に戻る。でも、どの生き物にも青春……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

気持ちの近さが重要(さむさら・34歳)

シングルを未婚と表現するのははやめてください。前時代的な発想からの差別用語だと思います。わたしは結婚していませんが、お互いが死ぬまで一生ずっと一緒にいようねという関係の男性はいます。要はお互いの気持ちがどれだけ近いところにあるかという事ではないでしょうか?既婚女性が社会で働きやすくなれば、結婚する人も子どもを産む人も、増えるのでは?そのへんをすっとばして、さっさと結婚しろと言われても……

過去の女性の苦しみ(29歳)

わたしは個人的には愛し合う人間同士が一緒に暮らし、助け合うことには大賛成です。でも、みんなが結婚しなければならない、籍を入れなければならないとは思いません。結婚して子どもを産んでやっと一人前、子どもが産めない女は石女、と言われ、婚家からひどい扱いを受けた過去の女性たちの苦しみを考えると、前田さんのような発言には異議を唱えたいと思います。

女性に生まれて(未婚・25歳)

せっかく女性に生まれてきたのでやっぱり結婚しないと一人前の女性と言えないのじゃないかなと思います。両親から独立して、愛する人と一つの家庭を切り盛りして、ようやく内面的にも「女」になれるんじゃないかなって思います。適齢期っていうのは人それぞれの時期だと思うので、ある一定の年頃を指すのはおかしいです。

急かさないで!(東京都・パートナー有・28歳)

若いうちにいろいろな経験をつんで、友人たちと年をとっても変わらずお付き合いを続けていければ結婚していなくても寂しくないと思います。年をとって病気をしたときのために結婚・出産をするなんて、打算的でいやだな。「この人と出会うためにこんなに時間がかかったんだ。」と思えるような結婚ができればいくつで結婚したっていいじゃないですか。最近、精神的に子どものまま出産する人も多いような気がします。それが児童虐待や、少年犯罪にもむすびつくのでは? あまり結婚・出産を急かさないで下さい。

結婚していないけれど充実(自由な女・未婚・44歳)

親の死も経験しましたが、寂しいとは思ったことは一度もありません。人間は一人では生きられないけれど、孤独なもの。孤独に耐えられない人が本当に人を思いやることができるのでしょうか。日本の中高年の夫婦で本当に心を許し合える夫婦って一体何人いるのでしょうか。これからの男女の結びつきは、結婚という枠にとらわれないもっと自由な形になっていくと思います。

OTHERS

結婚に前向きになれた(琴祐・浦安・未婚・29歳)

結婚を人生の冒険としてポジティブに捉えてみては?という意見はもっともだと思いました。わたしは結婚をネガティブに重いもの、大変なものとしてしか捉えられなくなっていて、もうすこし自然な自分の感情を結婚の中に取り入れてみてもいいかなあ。基本的には女として生まれた自分を肯定的に前向きに、いきいきと捉えていい伴侶が見つかればいいなあ、と思うようになりました。

人と人との深い絆(既婚・35歳)

以前、病院でボランティアをしていました。男女を問わず40〜50代の働き盛りで病に倒れた独身の患者さんから「こんなことなら結婚しておけばよかった」という切実な言葉を何度か聞きました。当時気ままな独身だったわたしは「このままではヤバイ」と思い、自分の結婚と人生を真剣に考えるようになりました。今は諭して下さった人々に感謝しています。誰にも必ず訪れる試練の時や老いの季節。わたしには信頼する伴侶や家族が必要です。人によっては、それが友人や恋人でもいいでしょう。とにかく人と人との深い絆は努力して大切に育てていくもの。「その時が」来てからでは遅いのです。

結婚の「いいところ」もっと聞きたい(kuri・未婚・32歳)

なんだかみなさんの投稿読んでると結婚する事が悪いことのように思えてきます。わたしは単純に好きな人と一生暮らしたいなという夢があります。このテーマで薦められている20代はとっくに過ぎていますが、別に「結婚適齢期」というコトバに神経尖らせることもありません。あえてこういう世の中でストレートに結婚のいいところを言われると、なんか嬉しいです。「結婚なんてするもんじゃない」なんて言葉ばかりよりずっと楽しいですよ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「結婚に前向きになれた」「結婚のいいところ、もっと聞きたい」うれしいコメントです。愛する人と一生を共にしたい、人間として当たり前の感情ですよね。自分達の責任を終えたら地に戻る。でも、どの生き物にも青春はあります。今の時代、結婚の形態もさまざまで、夫婦別姓、別居、同姓と選べるようになりました。子どもがいても、いなくても、作らなくても、誰もが自由に生きられる時代になりました。子どもが欲しくてどんなに努力しても、今の医学でも子どもに恵まれない人もいます。それはそれで、愛する人とともに生きるのですから、充分ではありませんか。人間も地球上の生き物だから、自然体で生きたらいいのではないか、という事なのです。

もちろん、結婚がすべてばら色、苦労なし、なんて言いません。むしろ、我慢、忍耐の連続です。でも、いい事だってある。人生、何事もそうじゃないですか? つらいこともあれば、いいことだってある。だったら、ひとりより、家族で乗り越えた方が、少しは楽だと思うのです。昨日、子どもがお腹にいた時に交通事故に遭った話を書きましたが、その後10年、歩くこともままならなかった時、支えてくれたのは、主人であり、子どもでした。この家族のためにも死んではならないと祈り続けました。家族っていいものですよ、みんなで支えあえるんですもの、いいことも、苦しいことも。

最後にみなさんにお願いです。親は、結婚して人生のパートナーと出発してくれることを望んでいます。そこを見届けないと死んでも死にきれない、と思っている親がほとんどです。元気なうちに、喜ばせてあげてください。

前田恵子

前田恵子

お見合い紹介歴50年

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english