自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/27(月) - 2000/12/1(金)
2日め

テーマ今の仕事在宅でもできますか?

今日のポイント

私は一般職だから…、とあきらめちゃっていませんか?

投票結果 現在の投票結果 y50 n50 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

今は会社に勤めて働くことができても、女性には結婚・出産、育児、介護などの壁があり、意思に反して会社を辞めざる得ないことも。そのとき、あなたは、在宅でも今の仕事を続け、今のスキルを生かすことができますか……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(confirme・大田区・未婚・24歳)

少しマニアックなジャンルを得意とするエンジニアなので、できるはず。しかし、将来的にはエンジニアでなくコンサルタントという方向にもっていきたいと思っているので、そうなったら難しいかもしれない。

(文)

今の仕事はコンピュータ関係ので、在宅でも何か仕事ができると思います。が、それが安定した収入になるかどうかは疑問です。在宅の仕事って、値段が安いみたいですが、なぜでしょうね。

(Rova・東京・未婚・27歳)

わたしの仕事は在宅でも可能ですが、やはりヒトと交じり合ってこそ得られる最新の情報(秘密事項を含)があると感じています。また、競争意識があるためいい感じに緊張感もあります。

(kittykitty・東京都・29歳)

在宅でも出来る仕事ですが、ネットに入っていないと出来ない仕事なので、電話代がかさんで大変です。だからなるべくオフィスに来て仕事をするようにしています。それに自宅だと子どもたちがどうしても気になって集中出来ないし。在宅でお仕事されている方を尊敬してしまいます。

(toro・埼玉・未婚・25歳)

コンピューターのシステム開発関係の仕事をしているので、環境を整えれば家でも仕事が出来ます。ただ、今のスキルのままではちょっと厳しいかなぁ。パートにでるよりはお給料がいいと思うので、将来できればやりたいと思っています。そのためには新しい技術を勉強しつづけなければ…。大変です。

NO

(alala・福岡・40代)

この年になると、いろいろな動けぬ事情がやはりある。在宅の仕事をしていたが、新たにさがすのはなかなか難しい。経済的にも厳しいし、時間の制約があるのがつらい。今の仕事はならない。

(uo・松戸市・27歳)

在宅でできる仕事というと、手に職って感じが強いのですが…。いつかは家で仕事がしたいと思うのですが、一般職のわたしには、そんな日は夢のまた夢なのでしょうか?

OTHERS

(なみちゃん)

やりたいのはやまやま……。デザイナー業をしていますが作業場や必要器材を考えると、すべての仕事のうち(打ち合わせは除く)3割くらいは会社にいた方がやりやすい。

(八雲・32歳)

2年前リストラされたこともあり少し考えさせられているテーマです。今のままの業務じゃ、次のリストラの時にどう対処のしようもない。だから…思いきって新しい職種を希望しました。この歳で1からものを学ぼうというのは大変ですが、今を逃したら後が無いのです。

(RI・府中市・32歳)

今プログラマーやってます。子どもが小さい(3歳)ということで会社の計らいで残業分は自宅に持ちかえってこなしています。この業界では技術はどんどん進んでいくのでスキルアップは必須です。あと自分のわからないところを聞けるネットワークを作っておかなければなりません。わたしは会社に属しつつ自宅でも仕事をしている状態ですが全くの在宅で仕事するにはまだ不安が残ります。

(Taeka・八王子市・未婚・26歳)

通勤してますが、WEBの仕事をしているので在宅でも出来ます。実際、趣味の延長で休日に作成したものをメールの添付ファイルやFDで会社に持ち込んでいます。その逆もあり。スキルに問題がある場合は、ネットで未知の人に質問して解決。会社に行く必要性を感じないこともありますが、生活リズムを作ったり会話の中からアイデアを出すためには、わたしにはまだ在宅は早いのかも。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今は会社に勤めて働くことができても、女性には結婚・出産、育児、介護などの壁があり、意思に反して会社を辞めざる得ないことも。そのとき、あなたは、在宅でも今の仕事を続け、今のスキルを生かすことができますか? 前回の「在宅なら時給500円で働くか? 」というテーマに比べるとインパクトは低いですが(想像通り順位も低い? でも、がんばりたい! )、前回が在宅での仕事の「お金」に注目したのに対し、今回は「内容」に焦点を当てたいと思っています。これも、大切なテーマです。

「いつかは在宅で仕事をしたい」方はもちろん、「わたしは一生会社で働くわ」「結婚したら仕事なんてしない」と思っている方も、また「今の仕事は在宅では無理」と思い込んでいる方も、率直にご意見をお待ちしています。

さて、「一般職の私には夢? 」というuoさん、わたしはそうは思いません。個人の意識が、仕事をする環境が、また、会社や社会のしくみが変われば、在宅でできる仕事自体が変わるかもしれません。今週は、みなさんの意見を元に、その答えもお話していたきたいと思います。

ps.昨日、北海道の旭川で講演後、東京に入りました。分厚いコートが邪魔です(笑)

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english