自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/17(月) - 2001/9/21(金)
2日め

テーマ携帯のWebコンテンツは見ない?

今日のポイント

お金を払ってでも利用したいサイトってどんなの?

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
南條知子
南條知子 『週刊アスキー』編集

NTTドコモが先月発表した、今年度第1四半期の携帯電話・PHSの利用データによると、iモードの契約者は6月末時点で2498万人、うちiアプリ対応機の契約者は399万人に達したということです。iモードア……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

携帯で見たいとは思わない(しど・大阪・既婚・34歳)

通勤電車の中は大事な読書時間。携帯は自粛するようにアナウンスされている。家に帰ればPCがあるし、ADSLだから、時間もお金も気にしなくていい。わざわざ携帯にURLを打ち込んでまで見たいとは思いません。無料コンテンツで「グルメぴあ」などは、たまに使いますが。電池の持ちが悪くなってきたので、近いうちにドコモの503iに買い換える予定ですが、使い方は変わらないでしょうね。

料金が気になって(koma0604)

パソコンのインターネットならば、テレホーダイなどのサービスがあるけれど、携帯はそういうサービスがないですからね。すごく接続料金が気になってしまい、ほとんど使っていません。携帯にもテレホーダイサービスができればいいのですが。

携帯ならではが……(R360)

iモード持ってないし、「携帯ならでは」というコンテンツにめぐり合っていないからだと思う。

情報が少なすぎ(305)

旧IDO時代から使ってるのでauの携帯なんですが、おもしろそうなコンテンツはi-mode対応ばかりで、EZweb対応は少ない。それにどんなコンテンツがあるのか情報が少なすぎ。サーフィンさせてパケット料金を使わせたいのか知らないが、つなげてみなければどんなコンテンツかもわからない。こんな状態では携帯ページを見る人が少なくても不思議はない。

メールだけを使う(babuakira)

もっぱら携帯はメールオンリーです。何しろ携帯は画面が小さいので、読みづらいし、急を要することなのに時間がかかってもどかしく、待っていられない! 結構時間かかるんですよね。株価情報など、街中で見たいときは、携帯で操作してみるより、証券会社に駆け込むほうが早いです。

NO

ちょっと時間があるときに(Jullia)

待ち合わせの暇つぶしなど、ちょっと空き時間ができて、本屋さんまで本を買いに走る時間が無い、ウインドウショッピングするほどの時間があるわけではないときの、強い味方です。

地図や天気予報(サオリパイン・福岡・独身・30代)

たとえば地図情報サービス(有料)はたまに利用します。出先で行きたい場所を探すのにわりとベンリです。あとは天気予報とスポーツの試合の経過を見たりとか……。平凡ですね。

OTHERS

おもしろいものがたくさんある(Yasumin・既婚・35歳)

携帯コンテンツでも、おもしろい物たくさんありますよね。コンパクトで読みやすい。余分な画像が入っていないので、軽いしなかなかGOOD。これをパソコンの画面で見るとストレス無くていいです。機種専用サイトは困っちゃうけど、たいてい読めますしね。携帯で見ると電話代かかっちゃうから、やっぱりパソコンになっちゃいます。直接プリントアウトできて断然便利。携帯コンテンツもブロードバンドになれば、もうちょっと考えるけどね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

NTTドコモが先月発表した、今年度第1四半期の携帯電話・PHSの利用データによると、iモードの契約者は6月末時点で2498万人、うちiアプリ対応機の契約者は399万人に達したということです。iモードアクセスの内訳は、メールが46%、公式サイトが23%、一般サイトが31%。前年度比では、メールが7%も増加しているのですが、これは迷惑メールの影響も大いにありそうです。

メールの46%に対して総サイトアクセスの割合が51%というのは、意外と多いという印象を受けませんか? でも、iモードはデータ転送量で課金されるシステム。テキストのみのメールに比べるとサイトはデータ量が圧倒的に多いはず。だとすれば、51%という数字は少ないのかもしれません。

ちなみに、1760ある公式サイトのアクセス内訳のトップは、32%を占める着信メロディ/待受画像のサイト。どう思いますか? みなさまからいただいた投稿は、ドコモの発表をまったく裏付けない結果でしたが、こちらのほうが現実味を感じます。bubuakiraさんやkoma0604さんの意見には大きく頷いてしまいました。わたしはパケット代だけで毎月4000円ぐらい払っているのですが、けっこうな金額だと思います。有料サイトで利用しているのはみなさんは毎月いくらぐらい払っているんでしょうか。

南條知子

南條知子

『週刊アスキー』編集

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english