自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/14(月) - 2001/5/18(金)
2日め

テーマネットオークションを利用しますか?

今日のポイント

便利で楽しいけれど不安も。オークションを楽しむための秘訣は?

投票結果 現在の投票結果 y49 n51 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
尾花紀子
尾花紀子 日本IBM

GWはいかがお過ごしでしたか? 海や山に海外に……と旅行三昧だったりすると、お財布の中が寂しくなる時期ですね。「買ったまま使っていないブランドバックがある! 」そう気づいた時「オークションにでも出して……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

値の変動、わくわくする(エコ・31歳)

出品したことも入札したこともあります。どちらの場合も、値がどんなふうに上がっていくのかを見るのはわくわくして楽しいものです。ネットだと、自分の納得いくまで商品選びに時間がかけられるし、出品者に質問なんかもできるし、思ったよりは、失敗が少ないです。家でいながらにでき、商品の多さもあるので、今後、ますますネットオークション利用者は増えると思います。

安いものからトライ(maki_n)

安いものなら、失敗しても悔いが残らない。

子ども服などを出品しています(みか猫)

出品も入札も経験ありです。出品には手間がかかりますが、結構楽しいので、子ども服などをぽつぽつ出品してます。入札に限らずネットでの買い物は、過去の取引での評価が高い相手だと、まず変な事にはならないし、顔や人柄が見えるような相手だと、もっと安心できます。今のところ、その基準で失敗はありません。

半額以下で買えて楽しい(札幌市・未婚・25歳)

インターネットオークションに参加しています。結構楽しんでいますよ。プロパーだと高くって買えなかった服とか雑貨とか、オークションだと半額以下で買えるので楽しいです。よく「危ない」と言われているけどまだ被害にはあっていません。

もっと安全性がうたわれないと普及しない(keiko555)

利用しています。被害にあったことはありませんが、ニュースによれば、かなりたくさんの被害届があるとのこと。しり込みする人も多いようですね。安全が確立されないと普及しないかも。

NO

不安と面倒で踏み出せない(malva・奈良県・既婚・55歳)

相手の顔が見えない人との取引は、やはり不安で一歩を踏み出せません。先日もすごく巧妙なオークション詐欺がありましたが、だまそうと思えば、いくらでも出来そうな気がします。小額なものから練習していけばいいのでしょうが、これ以上モノは増やしたくないし、自分の不用品を出せばいいのでしょうが、不安と面倒さが先にたって出来ません。

商品の相場確認に覗くが…(Maja)

ネットオークションは、商品の相場を調べるときに覗きますが、参加はしません。実勢価格とは差があり、高めであおられているように感じるからです。基本的に、量産品がオークションに出ても買いません。オークションは1点物に限ります。

覗くくらいならいいが、購入まではしない(hamaiso・28歳)

日本の某HPのオークションを覗いたことがあるのだが、同じ品物なのに違う値段でオークションにかけられていたり、買う人の足元を見て、法外な値段がついているものが多い。いわゆる「バッタ物」の類もオークションされていて、何でもあり状態になっている。覗く分には楽しいが、購入となるとちょっと考えてしまう。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

GWはいかがお過ごしでしたか? 海や山に海外に……と旅行三昧だったりすると、お財布の中が寂しくなる時期ですね。「買ったまま使っていないブランドバックがある! 」そう気づいた時「オークションにでも出してみようかな」と思ったことのある人も多いのではないでしょうか。

昨日は「No」のほうが多い結果となりましたが、実はちょっぴり意外でした。イー・ウーマンの読者層を考えると「Yesのほうが少し多いだろうな」と想像していたからです。もし、「覗いて見る、相場をチェックする」といった関わり方も「利用」だとすれば、きっとYesのほうが多かったでしょうね。

ネットが急激に普及してきた今、『オークション』そのものの価値を認めたり、ルールに則って楽しんだりする基盤となる文化が浸透しないまま、システムだけが入ってきてしまった感じが否めません。出品者に見られる「さほど付加価値はないけれど買った値段より高く売りたい」、「入札を妨げる都合の悪いことの明記は避けたい」といった傾向、購入者の「商品価値にかかわらず1円でも安く買うためにギリギリまで入札しない」、「不明瞭な点が多いのに質問をろくにしない」といった雰囲気。

日本人にとってのオークションは、フリーマーケットと同じ「場」でしかないのだな、と実感している私です。モチロン、そうではない楽しみ方をしていらっしゃる人もいらっしゃいますが。
明日、その安全性と利便性について、コメントしたいと思います。

尾花紀子

尾花紀子

日本IBM

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english