

メールでフォロー(アエママ・36歳)
メールとても有効な方法だと思います。会って話していても別れた後、ふと言葉が足り無かったと思いつきメールでフォローしています。冷静な自分で話しも出来るし、愛情も深まるのではないでしょうか。
仲直りにも効果あり(空色・仙台市・未婚・28歳)
彼とは一緒に住んでいるのですが、ちょっとした連絡や、ケンカしたまま外出してしまった後などの、仲直りするためのショートメールを送ったりしています。言葉よりも、その短い文章が効果をもたらしてくれる事もありますよ。
チャットで出会って結婚(daina・北見市・既婚・26歳)
あたしは主人とパソコン通信のチャットで知り合いました。遠距離恋愛の逢いたいときに逢えない辛さも、電話がつながる場所ならどこでも通信ができるチャットやメールでマメに話をしていたので、それほど感じてはいなかったと思います。ネットだと市内通話なので、毎晩思う存分心の交流をしていました。今も主人が出張したときは、メールでまめに連絡をしています。主人がいつも家族と一緒にいられるように、絆を強くするモノは口に出す言葉だけじゃないですね。家庭円満に役立っています。
メールのやりとりは、自分を磨くことに(GALA・中野区・既婚・48歳)
高校時代の後輩の男性とOB会で再会し、メールを始めました。お互い子どももいて幸せな家庭を守りながら、仕事のことで悩んいる、そんな話しを正直にメールでやりとりしています。「くよくよするなお互いに頑張ろう! 」そんなメールにウキウキするわたし。恋愛?ちょっと違うけれどとても大切な人です。彼とのお付き合いはメールだからこそ! 相手に問いかける言葉はいつも自分への問いかけでもあり、自分を磨くことにつながっている。彼とのメールをずっと続けられたらいいなと思っています。

愛は深められない(にっしぃ・東京都・既婚・29歳)
メールできっかけをつかんだり、現状維持は出来ても、愛を深めるのは違うと思います。夜中に一人でパソコンに向かって淡々と愛の言葉を並べるのってちょっと怖い。そういう心境の時って返事が無いと悶々としちゃったりする。わたしにはプラスの方向に向かうのは想像ができません。
バーチャルな世界での心の吐露(yamaja・東京都・未婚・29歳)
自分の考えを文章にするメールって、相手との関係というよりも、自己との向き合いの要素の方が強い気がする。一時期メール中心の恋愛にはまっていた頃、リアルでは決して見せない弱音を吐いてくれる相手に、自分は特別、みたいな気になっていました。慰め側の自分の言葉や文面にも多少酔ってた節もあります。でも、相手が仕事の忙しさなどリアルな世界が充実するにつれ、バーチャルな世界での心の吐露は必要でなくなったようで、だんだんトーンが表面的になっていき敢え無くtheend。一体、自分の気持ちを曝け出すメールでの自分(相手)とリアルな自分(相手)、どっちが本当の姿なのでしょうね。

離婚の話もメールで(もも・未婚)
わたしは昨日まではメールで愛が深まると思っていました。ところが、今日、きづいたのです。メールを送っても返事が来ないと、彼の愛を疑ってしまうわたしがいることに。結局は電話でも、メールでも、そして直接会ったとしても、自分にとって満足行かない状況になれば不満を感じたり不安になったりするのです。わたしはバツ一ですが、離婚の話し合いはもっぱらメールでした。同じ屋根の下にいてもです。それは、一方的に自分の言いたいことを出し尽くせるからです。メールは、一方的になり兼ねないので、うまく利用して愛を育てていけるようになりたいものです。
選択肢のひとつ(rin・既婚・34歳)
「愛が深まる」と言い切るのは抵抗がありますが、関係の持ち方の選択肢が一つ増えたことだと思います。「シンデレラエクスプレス」という言葉から、お互いに遠距離でも恋愛を続けられるという気持ちが生まれたり。メールで連絡をとれるからこそ、続けられる関係もあるのではないでしょうか。選択肢が増えたからこそ、選び出すのが難しいということもありますね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!