自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/2(月) - 2000/10/6(金)
3日め

テーマ仕事中のネットオークション許せる

今日のポイント

業務時間以降なら会社のインターネットを私用で利用してもOK?

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋山ゆかり
秋山ゆかり コンサルタント

仕事をきちんとやっていれば、息抜き程度のオークションや外出はOKという書きこみが結構あり、職場での能力主義が導入され始めた感じがします。職場によっては、昼休み以外に銀行へ行くのもダメなところもあるよう……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(ニョ〜ラ)

意外と駄目の一点張りで、びっくりです。それは忙しかったり、そんなことできる雰囲気ではないのかもしれませんが、ちょっとくらい息抜きをお互いに許しあえる雰囲気の職場にした方が、能率もかえってよくなると思います。はなから駄目って決め付けられたら、理不尽な校則みたいでいやです。

(銀猫・福岡市・未婚・22歳)

たまにやってます。もちろん業務時間外。お昼休みとか。上司もやってるのわかってて、「お、今度はいいの見つけた?」なんて感じ。息抜き程度にわきまえてやるんならいいんじゃないかなぁ。上司とか巻き込んでしまえば部署でも楽しめちゃうし(笑

(chiha・ちは・京都市・22歳)

仕事中というのを会社にいる時間帯というふうに解釈すれば、たまの息抜きはいいと思います。朝から出勤して夕方、あるいはもっと遅くまで会社に詰めている時間を、のっぺりとした均質なものと考えずにその中に緩急をつければいいと思います。ただし、まわりの人に迷惑をかけないことは絶対です。

(ばく・愛知県・既婚・31歳)

休憩や定時後などルールを守ってやる分にはいいんじゃないでしょうか?定時後でも同僚を巻き込んでワイワイやるのはルール違反だと思いますけど。

(RI・府中市・32歳)

会社にもよると思いますが、メールがOKのところならOKなんじゃないでしょうか?ずっとそればかりやっているのは考えものだけど、チェックするくらいでしたら……社会人として甘いですかね。ちなみにわたしはソフト開発の会社なのですがネット常時接続でパーテーションで仕切られているので他の人が何やってるか見えません。わたしもこうして書込みしてるので、他人のことは言えないのですが。それより仕事中に銀行にいっていいという方がうらやましいです。半休とらなくていいんだもの。

NO

(momoe・東京都・未婚・26歳)

やっぱりダメだと思います。最近になって、今まで黙認されていた社内の時間でのわたし用メールやWEBサーフィンが制限されるようになってきました。仕事で使用する以外の制限をかけるようなソフトウェアの販売の増加をみても、確実に、制限をする会社が増えているようです。このことをかんがみて、やはりネットオークションは業務に関係あるオークション活動でない限り、だめでしょう。

(Kikumi)

時間給で換算するとわかるように、遊んでいる時間は仕事に対する評価がされない、とみなしていいのではないか?と思います。遊べてしまえる体制をマネージメント側が作るのが問題でもあります。ノルマをこなし、時間にゆとりができたらグループの親睦をはかるなど、有効な時間の使い方はできるはずです)

(うっこ)

何も仕事中にやらなくても、って思います。例えば銀行などは、平日の昼間しか開いていないのだからやむを得ない時があるだろうけど。ただ、誰よりも仕事がさばけてて、人以上の仕事ができている自信があるなら、やれば、って感じ。わたしがよく行く調剤薬局では、薬剤師の女性達がいっつもやってる。外部の者からみて、あまり感じよくないです。

(たま・東京都・28歳)

ネットサーフィンしてる時間を差し引いてもお給料分の仕事をしてる人ならいいのでは。でも、そういう人って、ネットで遊んでいる間なんてないくらい仕事してると思うし、同じネットサーフィンするんでも、自分のためになるサイト見てるって気はするけど。

OTHERS

(try_unity)

そもそも、仕事をちゃんとやっていれば、バーゲンにいこうがお茶をのみに行こうが誰にも文句を言われる筋合いはないのでは?ただし、そこまでやるにはかなりの努力が必要なんですが。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

仕事をきちんとやっていれば、息抜き程度のオークションや外出はOKという書きこみが結構あり、職場での能力主義が導入され始めた感じがします。職場によっては、昼休み以外に銀行へ行くのもダメなところもあるようで、会社あるいは部署の雰囲気によって、許容範囲が違うのでしょう。Noの人の中でも業務時間中は論外、でも業務時間以降ならOKという人がいます。私用メールでも同じルールが適用されるとの考えの方もいらっしゃいますが、会社から与えられたコンピューターやインターネット接続を私用で利用していると考えると、業務時間以降でもOKなのでしょうか?

秋山ゆかり

秋山ゆかり

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english