自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/7(月) - 2001/5/11(金)
2日め

テーマ職場での私用メールはダメ?

今日のポイント

職場から彼にメールしたことは・・・。

投票結果 現在の投票結果 y53 n47 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
温井和佳奈
温井和佳奈 ティス代表取締役

今回、意見を寄せてくださった方々は、職場でメールなど使用することもほぼなかったのが5年前。今や、仕事はおろか、プライベートなコミュニケーションツールとしてもメールなしには考えられないほどですよね。

……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

完全に私用メール禁止はムリ(1000・渋谷区・未婚・31歳)

本当のところはだめだと思いますが、現実的に、完全に私用メールをしないというのは無理。社内の連絡に使ったとしても、どこからが業務じゃないのだろう?悩み相談など本当に私的な内容のものを延々とつづったものの送付に会社メールを使うのはどうかと思いますが、連絡程度は仕方ないと思います。メールを書いている時間が長いようだと、問題だと思いますが…。

業務上横領だよ!(八雲・32歳)

ダメ?じゃなくて、私用メール・ブラウザ閲覧は立派な「業務上横領」。しかしながら、親睦会名義で(社員同志の)宴会の案内を配付したり、宴会写真のHPへのアップはよくしますが、この程度は会社側も認めてはくれますね。この程度ならば、わたしもあまり罪悪感がないかな?! 

だらだらしなければいい?(guri888・既婚・39歳)

仕事のメールアドレス以外に、プライベートアドレスを会社のパソコンで持っているのなら別ですが。でも、基本的には、忙しい業務の合間のメールで、だらだらしていなければ、許されるのでは?

OTHERS

手短な連絡はしています(Maja)

お互い忙しい時間をやりくりしているのですから、一概に私用メールが悪いとは思いません。最近は社員のメールをチェックする企業も多いようなので、ご迷惑に成らないように書式文体を仕事風にアレンジして手短に連絡用に利用させて頂いています。

昼休み中ならいい?(K・板橋・未婚・30歳)

昼休みに私用メールをしているときは罪悪感ありませんね。でも、会社のお金で通信しているだから、いけないことですよね。

しょっちゅう席をはずすのもよくない(Tink・神奈川・未婚)

日本の企業は、会社での私用メールに甘いと言われますが、私用電話よりはましという意見もあります。程度の問題だと思いますが、私用だからとしょっちゅう、席をはずして外で電話やメール送受信をされるより少しくらいならいいかも。今はタバコを吸える場所も限られている企業が多く、タバコを吸う人は、堂々と喫煙室で休憩できるんですよね。吸わない人は、ずっと机にかじりついていなければならない。なんか変だと思います。(話それましたけど

ちょっとだけなら……(K・港区・未婚・33歳)

どれだけ、仕事から気をそらしているかによりますよね。たとえば、同窓会の出欠確認くらいの返事は出してもいいのでは?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今回、意見を寄せてくださった方々は、職場でメールなど使用することもほぼなかったのが5年前。今や、仕事はおろか、プライベートなコミュニケーションツールとしてもメールなしには考えられないほどですよね。

メールやネットの出現で、公とプライベートの区別がつきにくくなりました。サボっている意識なく、サボれるツールなので私用メールに罪悪感がない風潮が拡大傾向にあります。

八雲さんのおっしゃる通り、職場での私用メールは本来、業務上横領にあたりますよね。わたしは、会社から見てその社員の存在が、会社にとって総合的にみて利益をもたらしているのであれば、少々の私用メールは大目にみても良いと思います。

以前、わたしの会社である女性社員が体調をくずし退職しました。健康上、引継ぎができなかったので、その社員の使用していたメールを見てびっくり。なんと1時間に2回も3回も彼氏にメールを送っていました。それも毎日。これには経営者としてわたしは裏切られたような気持ちになりましたね。多分、本人はほとんど罪悪感もなかったと思いますけど。(笑)

温井和佳奈

温井和佳奈

ティス代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english