
ついつい買ってしまいます(2044・埼玉・パートナー無・40歳)
マネー雑誌大好きです。見るとつい買っちゃいます。いつも同じようなことが書いてあるのに、見出しに引かれて……。難しくて理解しきれないし、お金がなくて実践もできないのに、いつも買ってます。
必要なときだけ購入します(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)
何か面白そうな特集はないかな? と、時々書店で表紙をチェック。気に入ったら立ち読みしたり、もっと詳しく知りたくなったら思い切って購入します。新しい投資(株購入など)にチャレンジしたくなったときや、「お金を貯めないと!」と危機感のあるときに、情報を調べるため購入することが多いです。
同じような特集の繰り返しでは?(aibe・大阪・パートナー有・29歳)
数年前は購読していましたが、今は立ち読み程度です。何年か読んでいると、結局同じような特集を交代で出しているだけだな、と思います。現在は投資信託や株、外貨などに投資しており、そのきっかけになったのは確かです。でもいくら専門家が推奨していても、自分の知らない会社の株は買えないので、参考程度にとどめています。
若いころから読んでいてよかった(ROSAY)
将来のための予備のお金として少しでも殖やすため、また、利用できるお得情報を活用するために、マネー雑誌を読みます。若いころから読んでいたので、住宅購入のときなど、収入以上のお金を用意することができました。
もっと楽しく、わかりやすい内容を希望(みきじろう・神奈川・パートナー有・37歳)
住宅ローンを組んで3年目ということと、保険の更新時期が近づいているということで、マネー雑誌を読む機会が少し増えました。以前に比べ理解しやすい内容になったものの、まだまだ難しい部分がたくさんあり、読んでいると途中で嫌になることが多々あります。もっと楽しくわかりやすい内容のものがあれば、と感じています。