

勤め人にとって不便な銀行窓口(たれまま・東京・パートナー有・30代)
わたしはUFJ銀行、夫はみずほ銀行がメインバンク。それぞれALL Oneなど、手数料を月に何回か無料にしてくれるようなサービスに登録しています。これだけでもずいぶん違います。みずほは家からも職場からも遠い(ATMすらも)上、午後6時過ぎてから記帳ひとつにも手数料を取るのに頭がきて、もっぱらインターネットバンキングを利用しています。
また銀行の窓口ですが、働いているわたしにとって、平日窓口に行く時間はなかなかとれず、不便に思っています。先日株の配当金を受け取りに、しぶしぶ職場近くの昼の窓口に行ったら、1時間近く待たされて、お昼抜きの目に遭いました。口座は持ってませんが、りそな銀行が夜7時まで窓口営業している(閑散としてますけど)のを横目で見て、少しずつですが銀行も個人預金者へのサービスについて考え始めたのかな?と思いますが……。土曜日の午前中だけでも窓口をやってくれれば違うのに。
給料口座を変更して(ねじ・東京・パートナー有・34歳)
給料口座を某銀行に変更しました。振り込み手数料も、現金引き出し手数料も無料。ネットでほとんどすべての手続きができますし、大変便利です。これまで給料日には長い列に並んでATMで手続きをしていたのが不要になり、本当に助かっています。もっと早く移行すればよかった!
コンビニのATMを使うよりは(ニューパーツ・千葉・パートナー無・30歳)
銀行の口座を4つ利用しています。振り込み用、引き落とし用、貯金用などです。ソニーのネットバンクも利用しています。ATMも、コンビニのATMを使うよりは……という気もしますので、利便性よりも、手数料をケチっているのかも!
通帳がなくても(rekorin・東京・パートナー有・29歳)
最近は通帳を発行しない口座ばかりにしています。管理するのも大変だし、必要な時に最新情報がネット上で見られれば通帳は不要だと思います。

銀行をチェックする方法は?(えんちゃん・茨城・パートナー無・29歳)
新型口座は利用していません。必要にせまられて作ったネットバンク一つと、キャッシュプレゼントにつられてしまったシティバンク。コンビニATM利用で重宝している三井住友。これで十分。ネットバンクアクセスを狙ったウィルスはたくさんあるし、回線とPCまでは銀行側が責任を持てないネットは、いまいち信用する気になれません。
昔勧誘で作った口座は化石となっても、解約のためにワーキングタイムに銀行に出向かなければならない不便さのため、やめたいのにやめられず。努力もなしに、公的資金投入なんてありえない!と思います。では、どう選ぶのか? 最近新聞でシティバンクはリストラをし続けると読み、少しは信頼できる銀行なのかな?と思いました。でも国民生活を豊かにする役割を果たしているかどうかは、わかりません。どうやってわたしたちはその部分をチェックして選べばいいのか、その方法を教えてください。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!