

何に使ってるのか、領収書付で見たい(RINO・近畿・パートナー無・32歳)
「新築! オートロック! 駅近し」で即入居しました。しかし、1年後、空巣に入られました。ピッキングしやすい鍵だったので。そこで、管理会社に住人数名でカードキーにしてほしいと言いに行ったところ、今の管理費は、管理会社から来るゴミ収集と、月2回の清掃と警備会社でいっぱいいっぱいです。と言われました。反対に、「ゴミの出し方が悪いので、今後このような状態が続くなら管理費を上げます」と張り紙されました。ゴミの出し方が悪い? それは、夜中に遠くの人が捨てに来てるからでしょう! ゴミを荒らす人とか。そのようなことを管理会社に、また数名で言いました。だったら施錠しな!って思うんですねって。こんな具合で、もめてます。掃除もいい加減だし、切れた電気も変えないし。本当に何に使ってるのか、領収書付で見たいです。ちなみに管理費は町内会費を合わせて、1万500円です。
つねに決算をチェック(bilberry)
総会や、住民の集まる場に参加をしていないので、実際に運営や管理がどう行われているかはほとんどチェックできていません。ただ、一年に一度住民に配布される決算報告書は熟読しています。何か新しい発注をする時に、住民のコネクションを使って業者を選んでいてたしかに安く依頼できているのですが、クオリティという面ではどうか、ということが少し気になっているところです。
管理会社の対応が悪い現状(miyasakura・パートナー有・39歳)
マンションに住んで3年目。マンションは管理を買えと言いますが、その通りですね。規模が小さいせいか管理会社の対応が悪い現状があります。
管理費は適正価格(marc・東京・25歳)
独身の一人暮らしから、親子三代、未亡人一人の世帯など、いろいろなライフスタイル、ライフステージの人々が集まるマンションなので、何か議題が上がるたびに利害が衝突しています。割と仲の良い管理人さんはよくやってくれていますが、いつも胃が痛そうにしているのが、かわいそうなところです。管理費は適正な価格だと思っています。ただ住人の無用な議論で議事進行や修繕計画などが遅延することがあり、完全に満足できる状態ではありません。仕事柄住民総会にはなかなか出席できないのですが、まずはそこに参加することから始めたいと思っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!