

今のうちから貯蓄しておきたい(ゆうこmama)
つい最近、郵便局の学資保険に加入しました。まだ子どもが小さいのでピンとこない部分はありますが、実際にお金が必要となった時に何もなければ困ります。今のうちから将来のことをしっかり考えて、貯蓄しておきたいと思います。
予定は未定(TERU)
小6の娘が一人おります。中学受験は本人にその気もなく、そのまま地元の公立中学、その後はやはり地元の公立高校に通う予定です。この間の教育費は、特に準備しているわけでもなく、月々の家計の中から賄うつもりです。さすがに大学だけは、わたしが契約者となっている学資保険で350万円、夫の会社の積み立てで150万円、18歳を満期として準備しています。そうは言っても予定は未定。今後はもう少し考えないと。
自分の収入で精いっぱいのことをするしかない(Cumin・大阪・独身・37歳)
子どもの教育費を準備しています。しかし、額としては微々たるモノ。離婚した夫からの毎月の養育費を、手付かずに取っておいてある分にプラスアルファ、という程度です。国公立コースでも、約4500万円かかると聞いて、あらためて自分の認識の甘さを感じています。それでも今の自分の収入で、精いっぱいのことをするしかないのでしょうか……。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!