

商品券なども購入できる(riza・大阪・既婚・50歳)
便利だと思います。クレジットカードのように後払いでないのでお金のある範囲内での買い物ですし、商品券なども購入できます。ただ、クレジットカードは、ポイントなどを貯める楽しみがあるので物によって使い分けています。ただ、まだ使えるお店がそんなに多くないのが残念。
結構よく使います(アッサムティ)
ATMに行く時間がないけれど、深夜でも使えるコンビニのATMでは、手数料が高いから使いたくない。それから最近は、クレジットカードのカード情報の漏えいも問題になっていますよね? そんなこともあって、暗証番号を入力しない限り使えないデビットカードは便利だなと思います。ただ、電子マネーも使いますが、電子マネーほどの気楽さがないのは確かです。
気が付くと6枚(matissee・兵庫・既婚・40歳)
銀行のキャッシュカードが、デビットカードになっています。気が付くと、夫婦の口座分、6枚を手にしていました。最近、20万円の買い物をした時、キャッシュだとかなりの割り引き額を提示されたのですが、日曜日で、そんなに現金を持ち歩く習慣もないので、デビットカードの使用を申し出たら、キャッシュと同じ扱いになり、結構便利に感じました。ただし、残高をいつも把握していないといけませんよね。
証券会社窓口での決済に使うと便利(tomotomoz)
キャッシュカードに機能が付いていて、証券会社窓口での決済などで使うのにすごく便利だった。ATMから窓口まで、大きいお金を持ち歩くのは抵抗を感じるから。また、振り込みだと手数料がかかることが多いけれど、デビットだとかからないので、カードで簡単な現金決済という感覚で使っています。
財布を落とした時のダメージも少なく(veronique)
わたしの住んでいる国ではデビットカードが普及しているので、全国的にどこでも使え、一週間の限度額を超えない範囲の買い物はデビットカードで、それ以上ならクレジットカードや小切手を使っています。現金をたくさん持ち歩かなくてよいので、お財布を落としたときのダメージが小さくて済みます。
先日うっかりカードを紛失してしまいましたが、暗証番号がなければ使えないので、被害額はゼロで済みました。万が一、暗証番号が他人に知れて悪用されることがあったとしても、限度額が決められているので被害額がさほど大きくならない点も安心です。とはいえ、疑わしいお店では使わないようにするとか、暗証番号を他人に知られないように気を付けるとか、他のカード類と同様、セキュリティーに気を配ることが大切だと思います。
ポイントの還元率が高い(vankataoka・東京・パートナー有・31歳)
大手家電量販店での利用の時に、クレジットカードで一回払いするよりもポイントの還元率が高く(現金と同じ割合)、頻繁に利用している。わたし個人は、分割払いで買い物をすることはないので、他の店であっても得なほうを使いたいと考えている。また、デビットカードは引き落としが「忘れたころにやってくる」ということがないので、ほとんど銀行に下ろしに行くのと感覚が近いように思う。
もう手放せない(milkew)
以前デビットカードの利用促進に力を入れていた渋谷に住んでおり、わりと大型店で買い物をすることが多いからか、買い物をするほとんどの店でデビットカードが使えます。お財布をなくすことが多いわたしは、ここぞとばかりに利用しています。その分暗証番号には気を付けており、以前は生年月日だったのですが、わかりにくいものに変更しました。わたしの周りの友人たちはよく活用しています。もっと広まればいいですね。

預金残高を確保したい(にっしぃ)
普段の買い物ではクレジットカード派。ポイント、下ろす手間、手数料節約のためです。デビットカードは手数料不要ですが、クレジットカードでも変わらないなら、ポイントの分、クレジットカードが有利ですね。それに、最近は銀行も残高によって口座管理手数料を取るようになってきています。そんなこともあり、預金残高を確保したいわたしとしては、すぐに引き落とされるのが怖いのです。
時間のないときには不向きかも(ぴんぽんぱん・東京・39歳)
カードを使うときはクレジットカード、小口のときは現金、ということが多いです。デパートの場合は、デパートのカードを使うと割り引きがあるので、そちらのほうを使います。タクシーでデビットカードを使ったことがあるのですが、電波の調子もあるのでしょうか、待ち時間がかかってしまいました。時間のないときは、ちょっと不向きだったようにも感じます。ただ、JR東日本のSUICAカードのように、現金をチャージするのと似た感覚であるようにも思えますので、目的別に利用するのもいいかと考えます。お店の人の対応次第ということもありますし、東京と地方でのカード決済の感覚もずいぶんと違うという経験もありますので、普及にはもうすこし時間がかかる印象を持っています。
ポイントの特典がないので魅力半減(まんぼうかおりん・長野・既婚・32歳)
デビットカードって、新たにカードを作る必要があるんですか? それすら知りませんでした。郵便局のカードなどがそのまま使えるものかと思っていました。普段は2,000円以上の買い物くらいから、クレジットカードばかり使っています。現金で買うよりもポイント集めてプレゼントをもらえるという特典にひかれてせっせと使います。でも、なるべく使った時点でその金額をお財布や銀行から下ろしてカード利用代金引き落としに備えておくようにしています。デビットカードはそういう手間がかからないぶん便利だとは思いますが、やっぱりポイント集めなどの特典がないぶん、わたしには魅力半減なのです。
必要なときにお金を下ろしてくればいい(ろくはる)
個人個人の金銭感覚によっても違うと思うのですが、わたしは預金残高の範囲内の買い物しかできないのであれば、必要なときにお金を下ろしてくればいいと思っています。こうすることで、最悪でもその時に残高を確認することができ、その買い物をすることによる家計へのダメージの度合を把握できると思うのです。極端な言い方をすれば、残高を確認しないで生活している人に、衝動買いをさせるための道具、なのだと思います。
似たような例では、ラスベガスのホテルには通常だったら各部屋に置いてある金庫がないのです。これは常に現金を持ち歩かせて、カジノでお金を使わせるチャンスを増やそうというアイデアの一つだそうです。デビットカードは売り手側から見た場合、メリットがあることははっきりしているのですが、買い手側から見た場合どのようなメリットがあるのかまったく理解できません。
財布に大金を入れなくていいのは魅力だが(ATSUKO)
デビットカードの存在は知っていましたが、使い方やメリットは知りませんでした。10万円近くが入った財布を落とした悲しい経験があるので、一万円札を何枚もお財布に入れることは避けています。だから一万円以上の買い物はクレジットカードで。デビットカードもよさそうだけど、口座に残高がないと買い物できないんですよね? それがちょっと不安です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!