

その余裕があったら貯蓄(しゅー・東京・未婚・27歳)
自分への投資が、その後どういう風に役に立つのかが見えないので、投資できないのかもしれません。
投資した分、身についてるか?(MANAMI・東京都・36歳)
通信教育の受講料と勉強のための参考書代などで平均2万円程度は使っています。投資した分だけ身に付いているかどうかは、残念ながら「?」ですが。
生活費を削ってでも・・・。(ふろーる・千葉・既婚・31歳)
毎月15000円は自分の為に使ってます。フラワー関係のスクールに通っていて、資格を取った後でも上のクラスにいっているのでかなり授業料も高くなります。でも、これだけは絶対に譲れません。生活費を削ってでもそのお金だけはきちんと取り分けてます。
ビーズアクセサリーの教室に通っています(hicha163・東京・既婚・39歳)
月2回だけですが、とても楽しく、子育てからも、仕事からも離れ、ひたすら創作にのめり込む贅沢な時間を過ごしています。女だって、日頃、仕事も子育てもと頑張ってる時代。自分の為にお金を使うのはあたりまえだし、気分爽快ですよね!
最近、自分への投資を始めました(ダァーマ・北海道・未婚・25歳)
働くようになってから、将来(結婚や老後)の為にお金を増やすことばかり考えていましたが、最近、「今しかできない事ってあるよなー」と思い、やっと自分への投資を始めました。ジムに通い、旅行に行き、映画を見てそれらがストレス発散、新しい出会いにつながったりしています。将来どうなるかなんて分からないし、そのための準備も無いよりはあったほうがいいかもしれないけど、そうなった時はその時で何とかなる! なんて甘いでしょうか?
60歳を過ぎての実感(Noyori・既婚・64歳)
若い方たちに、「自分のために遣えるお金は惜しまない」でと言いたいです。単なる見栄をはるために遣うお金はもったいないですが、自分が本当に楽しめるもの(内面的、外面的)に遣ったお金は、わたしぐらいの年齢になった時、人生を味のあるものにしてくれます。バランス良くお金を扱ってください。
「ウォーキングレッスン」に。(NRK・板橋区・未婚・26歳)
日ごろの姿勢,歩き方をきれいにしたいと思い,ウォーキングレッスンに通っています。普段の姿勢を正すと,自然にダイエットにもなるし,足の形もきれいになるのです。その月謝が、ちょうど月3回のレッスンで10500円(税込み)です。先生方の中にも,自分の母と同じ位のお年の先生がいらっしゃるのですが,スタイル抜群でとても女らしいので,目標にしています。
こずかい制を導入しました!(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)
使わないときもあるし、家計に溶けてしまうときもあるし。でも、すごくくだらないことにでもスキなように使えるお金があると思うと、それだけで嬉しいんです。いろいろなことにも興味がもてるような。(おこずかい貯めればこれも出来るな、とか)何よりちょっと機嫌が良くなった気がするのでオット、コドモにも還元されています(?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!