自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/6(月) - 2000/11/10(金)
4日め

テーマお金を借りるのって平気?

今日のポイント

愛する人との関係を維持するためにお金を貸す? 貸さない?

投票結果 現在の投票結果 y15 n85 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤沢久美
藤沢久美 ソフィアバンク

今日のみなさんのご意見を見ても、やっぱり、借金って人間関係においては、とても重い存在ですよね。命の次に大切だって言われるだけあって、やっぱり、お金のやり取りで人間性の評価をされてしまう部分があるような……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

(セーラ)

借りる人と、貸した人の気持ちは違うと言うことに気づいたことがあります。1万円札しかなくて,3000円を立て替えてもらったことがある。わたしは来週会ったときに返せばよいと軽く考えていて、「借りた」という意識もほとんど無い状態だった。でも、貸してくれた人は、「なぜ、すぐに返しにこないい??」とすごく怒っていたらしい。その場での「いいよ、いつでも」と言う言葉をそのまま信じて、お金の貸し借りを軽く見ていたことに反省した。

(琴祐・浦安・未婚・29歳)

人から借りるのは、例えば飲み代が足りなくて立て替えてもらった3000円を一週間以内で返済する。5万円を借りても半年以内で返済し、期間に間に合うイベントなどの参加費用に当てるなど、目的と相手との信頼において、金額と期間を決めています。必ず返す、借りたものは返すが基本。ただ、惚れた男にはあまくなってて、貸してしまう。やばいかしら?

(にっしぃ・板橋区・既婚・29歳)

わたしは金銭的なことにすごくアバウトです。お金を貸したことも、そんなに大きな金額でなければ忘れてしまいます。借りたことは忘れないように努力しますが、それでも忘れてしまうと信用の問題なので、とにかく借りないようにしたい。車くらいの買い物だと現金です。ダンナは義母に借りる、と言っていたけど、それなら買わない方がいい、と主張しました。「いくら返済して、あといくら残ってて」っていう管理が苦手なので、そんなことで義母との仲がゴタゴタしたら嫌ですから。

(kanabow・大阪市・未婚・26歳)

お金はできるだけ借りたくないですね。今、友人たちが奨学金を返しています。わたしは学生時代そんなことを全く考えず、せっせとアルバイトをしていました。30歳を過ぎても返している人もいますし、学生時代に既に使ってしまったお金を社会人になって返すのって大変そうです。

(Sayaka)

お金は貸しても、借りるな! がご先祖さまからの言い伝え。我が家の家訓であります。「お金、返して」って言いづらいよね。貸した方が下出に出ちゃったりして……。だから、親しい人でも貸さないし借りない。それは150万貸して、相手の態度がおかしくなって(なぁーーんか卑屈なのね)、お金は友情を壊すなって思った。苦い経験でもあります。

OTHERS

(ぷう・岐阜県・既婚・27歳)

親なら借りても大丈夫。でも、義両親からはダメ…。借りてもずーっと気になってて、気分はよくない。

(京・未婚・23歳)

借りるのは、せいぜい2〜3日、身内のみ。友達には借りたくないし、貸したくないから。借りたがる人のことをあまりいい風には思えないし、やっぱりそう思われたくない。

(よう・未婚・25歳)

消費者金融や個人ローンなどでは借りたくありません。クレジットカードでも手数料のかかる分割支払はしません。知り合い同志で貸し借りがあるとしたら、わたしの感覚では、飲み代1回分(5000円まで)までなら場合によってはしょうがないと思います。それくらいなら、「あ、貸すから、飲みに行こうよ」という感じです。1万円を超えると、頼めないし、頼まれても困ります。

(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)

いっしょに生活していて、お金の出納がいっしょの人(配偶者や人生のコミットメントを覚悟している恋人など)ならば、個人でも借りることができますが、親戚や親兄弟であろうと、所帯が別であれば銀行に借りたほうがいい、とわたしは個人的に思っています。そこにはやはり互いに理解しづらい他人が入っているわけですしね。ならば、しっかりとした契約が結べる法人に借りたほうがよっぽど精神的負担がないし、システマチックになっているので返済についてのプランや、もしものことがあった場合のバックアップもしやすいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今日のみなさんのご意見を見ても、やっぱり、借金って人間関係においては、とても重い存在ですよね。命の次に大切だって言われるだけあって、やっぱり、お金のやり取りで人間性の評価をされてしまう部分があるような気がします。だから、お金の貸し借りはしないと決めていたり、あえてできても、本当に身近な人までと言うことになるのでしょうね。そして、金額も数千円と言ったところが限界ポイントのようですね。ちょっとした約束なら、忘れても許されるものでも、お金がかかわると許しがた いものになってしまう。お金って、怖いですよね……。でも、それだけ、お金を手に入れることが難しいということなのでしょうか? 

ところで、人間関係を壊したくないからお金の貸し借りはしないというのは、賛成だけど、もし、とてもとても愛している人からお金を貸して欲しいといわれたら、どうします? お金を貢いで失敗したと言う話をたまに聞くけど、愛する人との関係を維持するために、逆にお金を貸してしまいますか? それとも貸しませんか?

藤沢久美

藤沢久美

ソフィアバンク

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english