|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第39回(3) 2006/09/12
消費者金融の規制に特例の動き
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
バックナンバーを見る
<2ページ目からの続き>
金利一本化へ
しかし、消費者金融で借りた金が返せず、別の消費者金融で借りて返済するということを繰り返しているうちに身動きできなくなる多重債務者が激増しています。自己破産に陥る人も多く、中には厳しい取り立てに追い詰められ、自殺を選ぶ人もいます。
消費者金融の金利が高すぎるから、こんなことになるのだという世論が高まり、ようやく金融庁は、金利規制の上限を利息制限法に一本化することになりました。
出資法の貸出上限金利を引き下げて、利息制限法に一本化するというのです。
ところが、一本化の検討の過程で、金融庁は、「特例金利」という例外を認める方針を打ち出したのです。そこには、またも業界からの反発がありました。
業界は強く反発した
消費者金融の反発の理由は、次のようなものです。
消費者金融の金利が高いのは、返済ができないかも知れないという人にも融資するというリスクを業者が背負っているからだ。金利が引き下げられたら、リスクの高い人には融資できなくなるから、消費者金融で借りられなくなる人が続出する。この人たちは、「ヤミ金融」に走り、かえって破滅する危険性が高まる、というものです。「ヤミ金融」というのは、法律違反を承知で高金利で資金を貸す業者のことです。
また、金利が引き下げられると、経営状態が悪化して倒産に追い込まれる業者が続出する、という声も上がりました。
このため、国内の消費者金融業者ばかりでなく、アメリカの金融界からも反対の圧力がかかりました。日本国内には、アメリカ資本の消費者金融もあるからです。
また、日本の銀行も、実は消費者金融に多額の資金を貸し出して利益を上げているため、消費者金融が経営悪化になることには反対です。銀行は一般の預金者から資金を集め、その資金を貸し出していますが、消費者金融は、一般から広く資金を集めることが出資法で禁じられています。銀行から資金を借り、それを客に高利で貸し出しているのです。
さらに、地方の中小の信販会社も反発しました。ここも、クレジットカードのキャッシングで利益を上げる構造になっているからです。クレジットカードのキャッシングは、要するに高金利の消費者金融と実態は同じ。高金利が引き下げられたら、経営に打撃を受けます。こうした業者が、地元選出の自民党議員に対して、なんとかしてくれと圧力をかけたのです。
こうして、自民党の国会議員が金融庁に圧力をかけ、金融庁が妥協策を打ち出した、というのがコトの真相のようです。
妥協策は2本の柱から成り立って……
記事の続きを読む
前のページに戻る
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|