|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第31回(1) 2006/06/13
「村上ファンド」封じの法律成立
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
バックナンバーを見る
証券取引法が改正された
村上ファンドの村上代表の呼び名が容疑者になってしまいました。“時代の寵児”として持ち上げていたマスコミが一転、手のひらを返したような扱いをするのを見るのは、デジャヴュ(既視感)。ライブドア事件以来です。
村上容疑者が6月5日に逮捕された容疑は、証券取引法違反。その証券取引法が6月7日、全面的に改正され、「金融商品取引法」となりました。
この法律が実際に施行されるのは来年夏になりそうですが、これまでの証券取引法は村上ファンドによって巧みに利用されてきたので、その“抜け穴”を封じようというのが狙いです。この法律の中身を説明しましょう。
「金融商品」の販売ルールを整備した
金融商品といえば、かつては株式や国債など種類が限られていたものですが、最近は金融先物や投資ファンドなど種類も多彩になりました。証券取引法だけではなかなかカバーしきれなくなっています。そこで、株式、投資信託、国債、社債、金融先物取引、投資ファンドなど、金融庁が監督する金融商品をまとめて規制する金融商品取引法が成立したのです。
元本が保証されている預金と異なり、各種の金融商品にはリスクがつきものです。金融機関がお客に商品をセールスするときには、リスクに関して具体的な説明をしなければなりません。その義務を強化しました。
しかし、この法律の最大の眼目は……
記事の続きを読む
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|